総合型選抜(AOセミナー型/AO課題型/面接方式/プレゼンテーション体験方式)

AOセミナーを受講した場合、必ず出願しないといけないのですか。

セミナーの受講のみでもかまいません。お気軽にご参加ください。

複数回のセミナーに参加し、レポートを作成した場合、出願時にはどのレポートを提出すればよいですか?

すべてご提出ください。合否判定の際はその中で一番得点の高かったものを採用します。

短期大学部の総合型選抜で不合格となった場合、もう一度出願することはできますか。

同じ選抜区分で再度出願することはできません。ただし、前期日程で不合格となった場合、後期日程に出願することは可能です。

基礎学力チャレンジ/公募制推薦選抜

科目選択はいつするのですか?

大学、短期大学部ともに、試験日当日に選択します。

大学と短期大学部を併願することはできますか?

同一日程ではできませんが、例えば前期に大学の学科、後期に短期大学部(併願制の入試)で出願することができます。

基礎学力チャレンジや公募制推薦選抜で合格していても、一般選抜や共通テストを利用した選抜で出願することはできますか?

できます。ただし、短期大学部を専願制で出願し、合格した場合はできません。

基礎学力チャレンジや公募制推薦選抜で合格し二次手続まで完納していますが、一般選抜で合格した学科・専攻に変更することはできますか?

できます。その場合は速やかに入学・広報センターへお電話にてご相談ください。学科・専攻の変更と、すでに納入された納付金からの過不足について手続をいたします。ただし、短期大学部の基礎学力チャレンジおよび公募制推薦選抜(専願制)で合格した場合は変更できません。

一般選抜

前期A・B日程の両日に出願する場合、調査書はいくつ必要ですか。また、大学入学共通テスト利用選抜I期と併願する場合はどうですか。

A・B日程の両日に出願される場合、調査書は1通で結構です。大学入学共通テスト利用選抜I期は選抜方式が異なりますので、一般選抜とは別にもう1通ご用意ください。

調査書はどのように扱われますか?

合否判定には用いませんが、入学後の指導上の参考資料として活用します。

共通テストプラスだけで出願できますか?

共通テストプラスだけでの出願はできません。一般選抜前期C日程への出願が必須となります。調査書は1通でかまいません。

大学入学共通テスト利用選抜

同一日程で2つの学科(例えば、健康栄養学科【管理栄養士専攻】と看護学科)に出願することはできますか?

できます。ただし、入学検定料は出願学科・専攻の数だけ必要となります。

一般選抜と両方に出願する場合、調査書はいくつ必要ですか?

選抜方式ごとに必要となります。一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜、それぞれに用意してください。

大学入学共通テストの受験票は必要ですか?

必要です。入学式当日に提示していただきますので紛失しないようにご注意ください。

入試全般について

身体等に障がいがあるのですが、受験時に特別な措置等はありますか?

特別な措置が必要な場合は、受験される選抜実施の出願開始日の1か月前までに必ず入学・広報センターまでご相談ください。申し出の期限を過ぎた場合や申し出の内容によっては、ご希望に添えない場合があります。また、入学後に就学上の配慮、支援を必要とする場合は、早めにご相談いただくことをおすすめします。

試験場の下見はできますか?

建物を見ることは可能です。教室はその日の使用状況により見学できない場合があります。見学が可能な時間帯は、平日9:00~16:30(土日祝・大学休業日を除く)です。学外試験地の試験場は、館内へは入れませんので、所在地の確認のみとしてください。

出願後に出願内容の変更はできますか?

出願後の学群・学部・学科・専攻、日程、試験地などの変更はできません。出願内容を十分に確認の上、出願してください。

別の選抜方式で出願した際、調査書を提出したのですが、2回目の出願時にも調査書は必要ですか?

必要です。調査書は選抜方式が変わるごとに提出してください。

出願時選択の試験で2時間目の国語から受験します。1時間目に間に合うように試験場に行く必要はありますか?

その必要はありません。2時間目の試験時間に間に合うようにお越しください。

2科目または3科目の試験において、1時間目の試験科目に遅刻し、試験が受けられなかった場合、2時間目から受けることは可能ですか?

受けることはできません。(試験科目をすべて受験しなければ合否判定の対象とはなりません。)

日程により試験の難易度は変わりますか?また、選択科目によって有利・不利はありますか?

選抜実施日や科目によって難易度に差が生じないよう、配慮して問題を作成していますので、有利・不利はありません。また、選択科目間で平均点に著しい差が生じ、それが問題の難易差に基づくものと認められる場合は、得点調整を行います。

試験実施日は食堂を利用できますか?

試験実施日により食堂が休業している場合がありますので、昼食を持参されるか、近隣のコンビニエンスストア等で購入の上、持参してください。

付添者(保護者)の控室はありますか?

本学の試験場の場合は付添者(保護者)スペースはございません。

インターネット出願について

登録完了後に入力内容の誤りに気づきました。変更はできますか?

出願期間内であれば変更が可能です。ただし、入学検定料支払い後の出願内容の変更はできません。

入学検定料の支払いに行ったのですが、番号が認識されず支払えませんでした。

出願内容を登録された際の支払い方法の選択と異なっていることが考えれます。登録内容を確認し、支払方法の選択時に選択された方法でお支払いください。

カード決済を行ったのですが、入金完了の確認メールが届きません。

カード決済を選択された場合、別の画面に移動し登録手続きを行っていただきます。登録手続きが最後まで完了しているか再度ご確認ください。完了しているうえで、入金完了後の確認メールが届かない場合は、入学・広報センターまでご連絡ください。

本当に出願できたか不安です。

出願登録完了後と入金完了後に確認メールを送信します。また、インターネット出願トップページに「出願内容を確認・変更する(ログイン)」からログインすると、確認することができます。

受験ポータルサイト「UCARO」には必ず登録しないといけないのですか?

受験票の発行、受験番号や合否の照会をインターネット上で行う際には登録が必要となります。

事前にインターネット出願をして、出願書類と入学検定料は持参締切日に提出しても大丈夫ですか?

出願書類は持参締切日に受け付けますが、入学検定料は出願締切日までに手続きを済ませておく必要があります。

インターネット出願において「出願情報」の入力までは完了したのですが、決済情報の画面から次の画面に進めません。

原因のひとつとして、本学が推奨しているWebブラウザや端末以外で手続きをされていることが推測されます。また、本学の入学者選抜へスマートフォンで出願する際、必ずポップアップブロックの設定を解除いただくようお願いいたします。詳細は本学HPをご確認ください。

お問い合わせ先

入学・広報センター

075-312-1899

jk2@mail.koka.ac.jp

個別の学校見学・入学者選抜・入学に関するご質問・ご相談を随時受け付けております。