2017.03.28

右京区まちづくり支援制度活動報告を行いました

3月22日(水)、サンサ右京(右京区役所)にて行われた「右京区まちづくり区民会議」において、今年度の「右京区まちづくり支援制度」(※1)に採択され、事業に取り組んできた6団体と、選択科目「プロジェクト発展」(※2)にて「放置自転車対策プロジェクト」に取り組んできたキャリア形成学科2年生が、ポスターセッション形式による活動報告を行いました。

参加者は各団体のポスターを自由に見て回り、質問をしたり感想を述べながら交流を深めました。

tiiki04 tiiki01

 

事業名/団体名

事業概要

KOKA☆オレンジプロジェクト(高齢者・障がいのある方に飲み込みやすい和菓子を届けよう!)/KOKA☆オレンジサポーターズ

右京区内の認知症の方を含めた高齢者・障がいのある方に関する理解を深めるとともに、飲み込みやすく、食べやすい和菓子を開発・提供する「食支援」の取り組みを通して、より豊かな暮らしの実現に貢献する。

かがやき隊子育て支援講座/光華子育て支援かがやき隊

子育て支援の活動に意欲を示す学生が授業で学んだ表現活動を乳幼児、保護者に紹介する活動を通して子育て支援を行う。また、子どもの育ちを支えるようなおもちゃ、絵本の選び方を保護者に伝え、子ども文化を発信する。

京北健康増進プロジェクト~高齢化地域の食による活性化~/京都光華女子大学 健康栄養学科 京カフェGyo-座

京北地域で増加する休耕地を活用するため、高齢者が容易に収穫できるニラとニンニクを栽培してもらい、これらを使った餃子を地区のブランド商品として、地域、特に高齢者が販売できるように支援を行う。地域での祭りや、右京健康フェスタ、大学祭での餃子試食等を実施し、その際に京北の抱える問題を周知するなど、課題解決を含めた宣伝活動を実施する。

~防ごう被害 作ろう笑顔~おいしかクッキング/京都光華女子大学 京しか✿ミーツ

右京区京北町で深刻化している、鹿による森林や農作物の被害の対策の一つとして、地域のイベントなどで鹿肉普及活動を行う。また、右京区で活動しているグループと連携し、料理提供以外の新しい形での普及活動を進める。

かぐや姫も心配!右京の竹林問題/京都光華女子大学 竹サークル

右京区の竹林問題の認知拡大のため、同じ問題を抱え先進的に取り組んでいる西京区と向日市から竹林に関する情報を徹底的に学ぶ。そして、その学びを右京区へと拡大するため「右京区民ふれあいフェスティバル」に出展し、もし右京区の竹林が将来管理されなくなった場合にどのような問題が発生するのかを考えてもらう機会を提供する。

京都光華女子大学の女子大生と踊ってくれない?華羅紅/京炎そでふれ!華羅紅

福祉施設等に出向き、踊りを披露し、利用者に楽しんでいただくとともに、子どもや高齢者と一緒に踊ることにより、利用者との交流を図る。また、一緒に発表することを目標に、出前教室も実施する。踊るだけでなく、披露する際の衣装、留袖体験や、楽器として使用する四つ竹体験なども取り入れ、京炎そでふれの普及にも取り組む。

放置自転車対策プロジェクト/京都光華女子大学 キャリア形成学科2回生プロジェクトチーム

増加している迷惑駐輪対策として、大学周辺の放置自転車の台数を調査し、放置自転車の削減を目指す。調査を元に、特に迷惑駐輪に困っておられるコンビニエンスストアにて店舗前に1日あたりの駐輪台数を示したグラフ入りのポスターを掲示することで、駐輪マナーの向上を呼びかける。

※1…右京区主催による、まちづくり活動を行う団体に対し、補助金を交付し活動を支援する制度。
※2…キャリア形成学部キャリア形成学科 乾 明紀准教授が担当。

 tiiki02 tiiki03