年報『真宗文化』

ホーム > 刊行物 > 『真実心』

『真実心』第44集 |令和5年(2023年)3月発行

非認知的能力の成長・発達-仏教、キリスト教、量子力学との邂逅- 高見茂(本学学長)

戦争とジェンダーの関係から見る真の平和の意味- 長谷川晋(関西外国語大学准教授)

非戦・平等を生きた僧侶高木顕明 その願いへの呼応-私たちはどのような世界・国に生きたいと願うのか- 訓覇浩(真宗大谷派金藏寺)

ともに生きる-市民活動の現場で見えたこと- 金治宏(本学キャリア形成学科准教授)

コミュニティ=友達家族-こどもの居場所は大人の居場所にあった- 近江阿梨耶(真宗大谷派寶蓮寺)宮崎あかね(Rainbow Kids Kyoto)

わたしたちと宗教 林研(大阪経済法科大学客員研究員)

編集後記

『真実心』第43集 |令和4年(2022年)3月発行

世界の変化とリベラルアーツ 高見茂(本学学長)[PDF]

災害多発社会における仏教の慈悲 -わたしとあなたのより善い関係を求めて- 金澤豊(公益財団法人仏教伝道協会)[PDF]

難病ジストニアが教えてくれたこと-真宗の学びを通して - 難波教行(真宗大谷派教学研究所研究員)[PDF]

共生社会を目指して -失語症会話パートナーの寄り添い- 瀧澤透(本学元教授)[PDF]

あたりまえ は ありがたい 吉田昌佐美(びわこ学園医療福祉センター野洲看護部長)[PDF]

どうして私たちだけがこんな目にあうの? -感染症とともに生きる- 横尾美智代(西九州大学教授)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第42集 |令和3年(2021年)3月発行

目次:
序に代えて : 「サンキュー ブッダ」 小澤千晶(真宗文化研究所所長)[PDF]

量子の世界と仏教思想 高見茂(本学学長)[PDF]

真宗における出遇いの意義-絶望のどん底に差し込んだ智慧の光- マイケル・コンウェイ(大谷大学講師)[PDF]

オウム元死刑囚との 交流を通して学んだこと 平野喜之(浄専寺住職)[PDF]

ピュアランド -出会いが人生を作る- 名倉幹(真宗大谷派僧侶)・水上雅裕(映像作家)[PDF]

"いのち"との向き合い方 -これから医療者になる仲間へ- 相河明規(緩和ケア医師)[PDF]

阿弥陀如来像の諸相 礪波恵昭(京都市立芸術大学教授)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第41集 |令和2年(2020年)3月発行

目次:
はじめに-改革雑感 高見茂(本学学長)

教育の経済的価値-事例としての進学の経済効果- 高見茂(本学学長)[PDF]

想いを形に-対人支援の現場で見えたこと- 小坂興道(長慶院住職)[PDF]

絵本で育む豊かな心 花田睦子(えほん館館長)[PDF]

現代社会に仏教は必要か?-ダライ・ラマ14世の思想における科学・共苦・経済- 辻村優英(神戸大学経済経営研究所ジュニアリサーチフェロー)[PDF]

「第二の誕生」髙田正城(京都光華中学校非常勤講師)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第40集 |平成30年(2019年)3月発行

目次:
序にかえて-苦悩の原因は私の愛欲にあり- 一郷正道(本学学長)[PDF]

生死の苦海・功徳の宝海-東日本大震災から問われる私たちの姿- 東舘紹見 (大谷大学教授)[PDF]

京都市役所で働いて、私が学んだこと  村上圭子(京都市副市長)[PDF]

今を生きる-悲しみという光- 徳永道隆(延命寺住職)[PDF]

いのちの花を咲かせよう  鈴木君代(真宗大谷派僧侶・シンガーソングライター)[PDF]

これからの寺院の可能性-人をつなぐ根室のプロジェクト - 速水馨(真宗大谷派僧侶・東本願寺教育部部長)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第39集 |平成30年(2018年)3月発行

目次:
序にかえて-優しさと謙虚さ- 一郷正道(本学学長)[PDF]

子どもと家族を支えるケア-いのち 暮らし 共生- 末永美紀子(こどもコミュニティケア代表)[PDF]

地球の歴史から考える防災-「大地変動の時代」に向けて- 鎌田浩毅(京都大学大学院教授)[PDF]

福祉のまち梅津を目指して-「一人じゃないよ見守っているよ」の輪を広げる- 髙橋岳大(京都市梅津地域包括支援センター管理者・本学非常勤講師)[PDF]

生きてるだけで価値がある  松田陽子(本学短期大学部客員教授)[PDF]

やわらかい言葉-出会いから- 木村理佳(真宗大谷派青少幼年センター部長)[PDF]

親鸞上人(下) 一郷正道(本学学長)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第38集 |平成29年(2017年)3月発行

目次:
序にかえて-自立と迷惑- 一郷正道(本学学長)[PDF]

女性のキャリアはどう変わる 加藤千恵(本学教授・女性キャリア開発研究センター長)[PDF]

障害者の「いのち」-歌を歌いながら考える- 小畑清剛(法哲学者)[PDF]

子どもと家族を支えるケア-保育と看護の協働- 末永美紀子(こどもコミュニティケア代表)[PDF]

子どもの育ちとおもちゃ 柿田友広(子どもの本とおもちゃ「百町森」店主)[PDF]

カウンセリングと宗教性-魂の居場所を求めて- 加藤廣隆(釘抜地蔵石像寺住職・臨床心理士)[PDF]

親鸞上人(中) 一郷正道(本学学長)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第37集 |平成28年(2016年)3月発行

目次:
序にかえて-謙虚さと自利利他- 一郷正道(本学学長)[PDF]

親鸞上人(上) 一郷正道(本学学長)[PDF]

豊かな人間性を目指して-看護から見た仏教のおもしろさ-  中島小乃美(佛教大学准教授)[PDF]

生きることの意味-鸞聖人の生き方- 武井弥弘(真宗大谷派宗務所教育部長)[PDF]

集団のいのち、ひとりのいのち-公衆衛生学からいのちを考える- 横尾美智代(西九州大学教授)[PDF]

ICT(情報通信技術)と宗教 阿部一晴(本学教授)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第36集 |平成27年(2015年)3月発行

目次:
序にかえて-かけがえのないいのち 一郷正道(本学学長)[PDF]

ネパールの人々に寄り添う-宗教との出会い-  横尾美智代(西九州大学教授)[PDF]

仏の願い、私の願い 木越渉(東本願寺参務)[PDF]

豊かな人間性を目指して-宗教的情操の獲得- 冨岡量秀(大谷大学准教授)[PDF]

仏教伝来とその周辺 宮崎健司(大谷大学教授)

思いやりの脳内機序 渡辺俊之(本学教授)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第35集 |平成26年(2014年)3月発行

目次:
まえがき…仏法を求める理由 一郷正道(本学学長)[PDF]

つながる世界-自然と祈りと宮崎駿の世界-  釣井龍秀(定福寺副住職)[PDF]

人は何故畳の上で死にたいのか? 神野君夫(医療法人社団神野医院医院長)[PDF]

限界としての死 池上哲司(大谷大学教授)[PDF]

浄土教と彫刻 礪波恵昭(京都市立芸術大学准教授)[PDF]

豊かな人間性を目指して 木越康(大谷大学教授)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第34集 |平成25年(2013年)3月発行

目次:
序にかえて…仏教の目指すもの-苦悩を超える道- 一郷正道(本学学長)[PDF]

ひとたび死なば みな「ほとけ」-日本人の死生観を考える-  早島理(滋賀医科大学名誉教授・龍谷大学文学部特任教授)[PDF]

はじめての仏教説話 出雲路修(毫摂寺住職)[PDF]

よき人に出会って 藤本愛吉(真宗大谷派元専修学院主事)[PDF]

京都の祭りと民間信仰-暮らしのなかの祈り- 川口朋子(京都外国語大学非常勤講師)[PDF]

平塚らいてうの思想と実践 岩本明美(鈴木大拙館主任研究員)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第33集 |平成24年(2012年)3月発行

目次:
まえがき 一郷正道(本学学長)[PDF]

文明災と仏教 一郷正道(本学学長)[PDF]

生命(いのち)の選択、生き方の選択-先端医療と生老病死- 早島理(滋賀医科大学教授)[PDF]

仏縁-よき人との出会い- 藤本愛吉(真宗大谷派元専修学院主事)[PDF]

豊かな人間性を目指して-“見えないもの”の不思議な力- 吉田実盛(鶴林真光院住職・叡山学院教授)[PDF]

『真実心』第32集 |平成23年(2011年)3月発行

目次:
まえがき 一郷正道(本学学長)[PDF]

自校史と建学の精神 一郷正道(本学学長)[PDF]

生きるということ-ターミナルケアと死生観- 長倉伯博(滋賀医科大学非常勤講師)[PDF]

スピリチュアリティ文化と社会 渡邊太(大阪大学人間科学研究科助教授)[PDF]

目覚めるということ 藤本愛吉(真宗大谷派元専修学院主事)[PDF]

人の“生老病死”と仏教の教えに学ぶ生死観と人間性 藤腹明子(元飯田女子短期大学教授)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第31集 |平成22年(2010年)3月発行

目次:
まえがき 一郷正道(本学学長)[PDF]

環境と仏教 一郷正道(本学学長) [PDF]

ターミナルケアと生死観 長倉伯博(滋賀医科大学非常勤講師)[PDF]

縁起と浄土 -釈尊の覚り(智慧)から誓願(慈悲)へ-[PDF]
 小川一乘(真宗大谷派教学研究所長)

哲学から見た宗教 [PDF]
 アンドレーア・レオナルディ(京都外国語大学イタリア語学科准教授)

仏教者の生き方から学ぶこと -ハンセン病隔離反対主義者・小笠原登を通して-[PDF]
 小笠原慶彰(本学人間科学部社会福祉学科教授)

編集後記[PDF]

『真実心』第30集 |平成21年(2009年)3月発行

目次:
まえがき 一郷正道(本学学長)[PDF]

摂取不捨の心 一郷正道(本学学長) [PDF]

宗教教育の意義-仏教よりの「こころの教育」を目指して-[PDF]
 佐々木惠精(元京都女子大学教授)

仏教と話芸-交感の真宗- 羽塚孝和(淨信寺住職)

現在の環境問題と日本の宗教-特に神道と佛教について-
 マルティン・レップ(龍谷大学教授)

編集後記[PDF]

『真実心』第29集 |平成20年(2008年)3月発行

目次:
まえがき 一郷正道(本学学長)[PDF]

建学の精神・校訓「真実心」について 一郷正道(本学学長) [PDF]

ところで仏教ってなに? 虎頭祐正(元洛南高等学校副校長)

惠信尼さまのやさしさ 籠谷眞智子(京都女子大学名誉教授)

ジャータカのこころ-シビ王物語に聴く 渡邊愛子(本学非常勤講師)

編集後記[PDF]

『真実心』第28集 |平成19年(2007年)3月発行

目次:
まえがき 三村晃功(本学学長)

紫式部の宗教観-「出家」の視点から- 三村晃功(本学学長)

トリビアはなぜトリビアなのか-宗教と哲学のめざすもの-
 川添信介(京都大学大学院文学研究科教授)

『本屋です、まいど』
 岩根ふみ子(真宗大谷派宗務所解放運動推進本部女性室スタッフ)

お寺って何だろう-魅力あるお寺について- 小笠原慶彰(本学教授)[PDF]

「いのち」と「生命」-宗教と科学そしてGeneとMeme-
 美濃順亮(本学短期大学部長)

編集後記[PDF]

『真実心』第27集 |平成18年(2006年)3月発行

目次:
まえがき 三村晃功(本学学長)[PDF]

西行法師の宗教観 三村晃功(本学学長) [PDF]

まんがと宗教性-「風の谷のナウシカ」を例として-
 マルティン・レップ(龍谷大学教授)

生きることは解放されつづけること 玉光順正(真宗大谷派教学研究所長)[PDF]

阿弥陀様と私 駒澤勝(こまざわ小児科医院長)[PDF]

ほんとうの幸せ-宮沢賢治と『歎異抄』- 鍋島直樹(本学短期大学部長)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第26集 |平成17年(2005年)3月発行

目次:
まえがき 三村晃功(本学学長)[PDF]

兼好法師の宗教観-「往生」をめぐって- 三村晃功(本学学長) [PDF]

願いに生きよう真城義麿(大谷中・高等学校長)[PDF]

『こころ から こころ へ』-ひびき合える世界を求めて-
渡邊顯信(滋賀男性合唱団指揮者)[PDF]

人間の仕事 梶原敬一(姫路医療センター小児科医師)[PDF]

浄土の歌 渡辺郁夫(修道高等学校教諭)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第25集 |平成16年(2004年)3月発行

目次:
まえがき 三村晃功(本学学長)[PDF]

我が人生に悔いなし 三村晃功(本学学長)[PDF]

ろうあ者と私たち 川渕依子(前龍谷大学非常勤講師)

真実との出遇い-ひびき合える世界を求めて-
 渡邊顯信(滋賀男性合唱団指揮者)[PDF]

こころを照らすひかり-三つの華物語- 岡田真美子(姫路工業大学助教授)[PDF]

人身受け難し-人材と人間- 真城義麿(大谷高等学校校長)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第24集 |平成15年(2003年)3月発行

目次:
まえがき 高木英明(本学学長)[PDF]

建学の精神と教育理念 高木英明(本学学長)[PDF]

『ひびき合える世界』を求めて-「本当の自分」との出遇い-
 渡邊顯信(大谷大学幹事)

アメリカの仏教について ロバート・F・ローズ(大谷大学助教授)

ろうあ者と聞法 川渕依子(龍谷大学講師)

マンガと宗教性 マルティン・レップNCC(日本キリスト教協議会)宗教研究所副所長

編集後記[PDF]

『真実心』第23集 |平成14年(2002年)3月発行

目次:
まえがき 高木英明(本学学長)[PDF]

宗教と科学 高木英明(本学学長) [PDF]

佛教音楽「真実との出遇い」-ひびき合える世界を求めて-
 渡邊顯信(大谷大学幹事)

華の中にありて 浅井成海(龍谷大学教授)

目に見えないもの 岡村美穂子(大谷大学講師)

空をあおぐ人 狐野秀存(大谷専修学院指導主事)

編集後記[PDF]

『真実心』第22集 |平成13年(2001年)3月発行

目次:
まえがき 高木英明(本学学長)[PDF]

建学の理念 高木英明(本学学長)[PDF]

佛教音楽-生命(いのち)の流れとひびき- 渡邊顯信(大谷大学総務課参事)

愛と慈悲 鍋島直樹(龍谷大学助教授)

忘れられてゆく言葉から 福島和人(大谷大学講師)

愚かさの自覚 蜂屋良彦(大谷大学教授)

編集後記[PDF]

『真実心』第21集 |平成12年(2000年)3月発行

目次:
はじめに 高木英明(本学学長)[PDF]

人生と宗教(仏教)について 高木英明(本学学長) [PDF]

佛教音楽-生命(いのち)の流れとひびき- 渡邊顯信(大谷大学総務課参事)

人生の「物語り」を生きる  佐賀枝夏文(大谷大学短期大学部助教授)

第三の眼 山田明爾(龍谷大学教授)

ひとつのいのち 渡邊愛子(光華女子大学非常勤講師)

編集後記[PDF]

『真実心』第20集 |平成11年(1999年)3月発行

目次:
はじめに 阿部亮耳(本学学長)

佛教音楽-生命(いのち)の流れとひびき- 渡邊顯信(大谷大学総務課参事)[PDF]

幻滅の時代と宗教  安冨信哉(大谷大学教授)

あなたはどこにいるのか 狐野秀存(大谷専修学院主事)[PDF]

極大慈悲母-他(ひと)を思うこころ、仏のこころ- 
 佐々木恵精(京都女子大学教授)

編集後記[PDF]

『真実心』第19集 |平成10年(1998年)3月発行

目次:
はじめに 阿部亮耳(本学学長)

仏教音楽-生命(いのち)の流れとひびき- 渡邊顯信(大谷大学総務課参事)[PDF]

脳死・臓器移植を考えるー医学と宗教- 田代俊孝(同朋大学教授)

うしないし、こころ模様 佐賀枝夏文(大谷大学短期大学部助教授)[PDF]

「女性と仏教」と私 西口順子(相愛大学教授)

編集後記[PDF]

『真実心』第18集 |平成9年(1997年)3月発行

目次:
はじめに 阿部亮耳(本学学長)

仏教音楽-生命(いのち)の流れとひびき- 渡邊顯信(大谷大学総務課参事)[PDF]

真実の宗教をみつめて 中西智海(中央仏教学院長 相愛大学名誉教授・相愛大学前学長)

宮沢賢治がめざしたものめざしたもの 西田良子(元大谷大学教授)

仏教伝来-シルクロードを往来する三蔵法師- 木村宣彰(大谷大学教授)

編集後記[PDF]

『真実心』第17集 |平成8年(1996年)3月発行

目次:
はじめに 阿部亮耳(本学学長)

仏教音楽-生命(いのち)の流れとひびき- 渡邊顯信(大谷大学図書館主任司書)[PDF]

集団を開く 蜂屋慶(本学名誉教授・元学長)

ビハーラ活動と私 大橋紀恵(奈良文化女子短大助教授 浄土真宗・寺院坊守)

思い込み・思いあがり 名畑崇(大谷大学教授)[PDF]

編集後記[PDF]

『真実心』第16集 |平成7年(1995年)3月発行

目次:
はじめに 阿部亮耳(本学学長)

仏教音楽-生命(いのち)の流れとひびき- 渡邊顯信(大谷大学図書館主任司書)[PDF]

其の光、華の如し 蜂屋慶(本学名誉教授・元学長)

死そして生を考える-国境を越えた〝いのち″の学び- 
 田代俊孝(同朋大学教授)[PDF]

今、ほんとうに生きてますか 上宮厚慧(前大谷高校校長)

編集後記[PDF]

『真実心』第15集 |平成6年(1994年)3月発行

目次:
はじめに 阿部亮耳(本学学長)

仏教音楽-生命(いのち)の流れとひびき- 渡邊顯信(大谷大学図書館主任)[PDF]

蓮如・不安を生きる 蜂屋慶(本学名誉教授・元学長)

宮沢賢治のメッセージ 西田良子(大谷大学教授)

芭蕉と蕪村 山本唯一(大谷大学名誉教授)

編集後記[PDF]

div class="book-info-area after">

『真実心』第14集 |平成5年(1993年)3月発行

目次:
はじめに 阿部亮耳(本学学長)

真実を求めて 細川行信(光華女子大学教授)

非の問題 坂本弘(大谷大学名誉教授)

知恩・感恩について 佐々木教悟(大谷大学名誉教授)

花のいのちとこころ 籠谷真智子(京都女子大学教授)[PDF]

花子と太郎の物語-日本の家族の昨日・今日- 松村尚子(大谷大学教授)

編集後記[PDF]

『真実心』第13集 |平成4年(1992年)3月発行

目次:
はじめに 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

仏教とは何か 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

闇と光と 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

窓を開けよう 坂本弘(大谷大学名誉教授)

精神医学的“女の一生” 小西輝夫(仏教大学教授)

いのちの祈り 寺川俊昭(大谷大学学長)[PDF]

求道ということ 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

編集後記[PDF]

『真実心』第12集 |平成3年(1991年)3月発行

目次:
はじめに 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

それからのアジャセ 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

二つの智慧 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

いのちの尊さ 高橋勇夫(元・大谷大学短期大学教授)

いのちの出遇い いのちのやさしさ 丁野 恵鏡(仏教教育研究会会長)[PDF]

涙の文化 山折哲雄(国際日本文化研究センター教授)

信ずるということ 坂本弘(大谷大学名誉教授)

不老と不死 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

四つの風 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

編集後記[PDF]

『真実心』第11集 |平成2年(1990年)3月発行

目次:
はじめに 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

仏様とは何か 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

親鸞と蓮如 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

旅 坂本弘(大谷大学名誉教授)

生命について 坂本弘(大谷大学名誉教授)

人間 柏原信行(龍谷大学講師)[PDF]

無我 柏原信行(龍谷大学講師)[PDF]

戒律 柏原信行(龍谷大学講師)[PDF]

流水腐せず 細川行信(大谷大学教授)

私の歩んだ道 近藤徹称(浄土宗尼僧道場道場長)[PDF]

心のよりどころ 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

宗教と道徳 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

編集後記[PDF]

『真実心』第10集 |平成元年(1989年)3月発行

目次:
はじめに 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

その光、華の如し 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

三つの問い 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

何故生を欲するのか 坂本弘(大谷大学名誉教授)

親鸞における信心の深化 梶山雄一(仏教大学教授)

親鸞の仏陀観 梶山雄一(仏教大学教授)

いのちみな生きらるべし 中川皓三郎(大谷専修学院主事)[PDF]

三帰依文と恩徳讃 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

本当の私って何でしょう 柳田静江(茶道柴門会主)

いのち輝け 中村了権(兵庫女子短大副学長)[PDF]

生命(いのち)の足音 本多 恵(真宗大谷派大阪教区教化センター主幹)[PDF]

聞・思・修 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

ほんとうの強さ 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

編集後記[PDF]

『真実心』第9集 |昭和63年(1988年)3月発行

目次:
はじめに 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

不思議ということ 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

仏教の原点を問う 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

親鸞様とのお出会い 藤田ジャクリーン

自然の徳風 廣小路亨(光華女子大・短大前学長)

わたる 坂本弘(大谷大学名誉教授)

われの再発見 坂本弘(大谷大学名誉教授)

へだつるのみこそかなしけれ 寺川幽芳(京都女子大学助教授)

惠信尼さまの手紙 寺川幽芳(京都女子大学助教授)

宗教的伝統について 安富信哉(大谷大学助教授)[PDF]

もうひとつの世界 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

仏教の智慧に学ぶ 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

編集後記[PDF]

『真実心』第8集 |昭和62年(1987年)3月発行

目次:
はじめに 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

明るい仏教 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

長寿時代を共に生きる 奈倉道隆(大阪府立大学教授)[PDF]

仏教と音楽 佐々木日出夫(真宗大谷派法蓮寺住職 京都合唱連盟副理事長)

いろいろな夢 坂本弘(大谷大学名誉教授)

創るということ 坂本弘(大谷大学名誉教授)

縁に随う 廣小路亨(光華女子大・短大前学長)

一期一会 廣小路亨(光華女子大・短大前学長)

真宗のこころ 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

自分を創る 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

編集後記[PDF]

『真実心』第7集 |昭和61年(1986年)3月発行

目次:
はじめに 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

聖徳太子と仏教 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

人間と宗教 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

梵天勧請 小川一乗(大谷大学教授)[PDF]

命の重さと人間性 宇野正一(岡崎女子短期大学)

人間の成就 小野蓮明(大谷大学教授)[PDF]

現代に生きる真宗 久米一美(東本願寺参拝接待所長)

光ありがたし 神戸和磨(大谷大学教授)

母なる大地のこころ 竹中智秀(大谷専修学院主事)

人間になること 廣小路亨(光華女子大・短大前学長)

まことの人生 廣小路亨(光華女子大・短大前学長)

心の豊かさ 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

和顔愛語 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

編集後記[PDF]

『真実心』第6集 |昭和60年(1985年)3月発行

目次:
はじめに 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

超越に触れる-信の世界- 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

人間と姿勢 西元宗助(京都府立大学名誉教授)

迷える者は路を問わず 西元宗助(京都府立大学名誉教授)

母情仏心 川畑愛義(京都大学名誉教授)

仏様の願いとあなた 東井義雄(兵庫教育大学大学院講師)

荷負の問題 坂本弘(大谷大学名誉教授)

心の大地 廣小路亨(光華女子大・短大前学長)

老にあり少を視る 廣小路亨(光華女子大・短大前学長)

この世とあの世 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

事実と真実 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

編集後記

『真実心』第5集 |昭和59年(1984年)3月発行

目次:
はじめに 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

禅と念仏  藤吉慈海(花園大学教授)

おとしあな 古田和弘(大谷大学助教授)[PDF]

仏教の大きな深さについて 山口恵照(大阪大学名誉教授)

人間にとって宗教とは何か 蜂屋慶(光華女子大学長)

親鸞の現代的意義 西元宗助(京都府立大学名誉教授)

今 坂本弘(大谷大学名誉教授)

愛惜と離脱 坂本弘(大谷大学名誉教授)

三昧の教えに学ぶ 佐々木教悟(大谷大学名誉教授)

心やわらかに 廣小路亨(光華女子大・短大前学長)

仏教の知慧 蜂屋慶(光華女子大・短大学長)

編集後記[PDF]

『真実心』第4集 |昭和58年(1983年)3月発行

目次:
はじめに 廣小路亨(光華女子大・短大学長)

徳香無限  佐々木教悟(大谷大学名誉教授)

親鸞聖人を仰いで 西元宗助(京都府立大学名誉教授)

依り処 湖海昌哉(光華女子大学教授)

聞法の心 北西弘(大谷大学教授)[PDF]

恩について 廣小路亨(光華女子大学長)

自位に住して 廣小路亨(光華女子大学)

ことばとこころ 鍵主良敬(大谷大学教授)[PDF]

幸福に死して真実に生きる 西元宗助(京都府立大学名誉教授)

真実の教え 廣小路亨(光華女子大学長)

編集後記[PDF]

『真実心』第3集 |昭和56年(1981年)10月発行

目次:
はじめに 廣小路亨(光華女子大・短大学長)

ほんとうの私に出会う旅 東井義雄(姫路学院女子短期大学講師)

恩に生きる 花岡大學

功徳の母 廣小路亨(光華女子大学長)

もう一人の私へ 福島和人(大谷高等学校教諭)[PDF]

再発見ということ 坂本弘(光華女子大学教授)

自我について 水原舜爾(岡山大学名誉教授)

編集後記[PDF]

『真実心』第2集 |昭和55年(1980年)10月発行

目次:
花は愛惜に散り 廣小路亨(光華女子学園長)

仏陀と微笑 佐々木教悟(大谷大学教授)

いのちの尊厳 廣瀬杲(大谷大学教授)

遙かなるもの 寺川俊昭(大谷大学教授)[PDF]

卒業される皆さんへ 廣小路亨(光華女子大学長)

命の不思議 金治勇(四天王寺女子大学教授)

編集後記[PDF]

『真実心』第1集 |昭和54年(1979年)9月発行

目次:
はじめに 高松勇治郎(光華女子大・短大学長)

建学の精神 高松勇治郎(光華女子大・短大学長)

人間が人間になるために 西元宗助(京都産業大学教授)

まことの生 井上善右衛門(元神戸商科大学長)

わたしとわたしの手 佐々木教悟(大谷大学教授)

妙好人 坂本弘(光華女子大学教授)

一つの生き方 廣小路亨(光華女子学園長)

編集後記

お申し込み・お問いあわせ

pagetop