第5回
8.3
(土)
TIME TABLE
タイムテーブル
SPECIAL EVENTS
スペシャルイベント

11:10
〜 12:10
言語聴覚専攻
聴こえの障がいがある若者のダンスパフォーマンス & 卒業生によるトークショー
聴覚障がいのある人もない人も、共に楽しめる心に響く感動のパフォーマンス!手話を使い「目で聴ける音楽」といわれるサインダンスを楽しんでいただきます。また、後半は、卒業生によるトークショーを行います。
ライフデザイン学科
模擬結婚式~誰もが心奪われるオリジナルウェディング~
「ブライダル演習」の授業を履修している学生たちが日頃の学びの成果を披露するために、「誰もが心奪われるオリジナルウェディング」と題した今までにないオリジナルな挙式を披露します。本物さながらの演出やセッティングで行われる「模擬結婚式」をぜひご覧下さい!

12:15
〜 12:45
AO SEMINAR
AOセミナー

13:30〜15:00
テーマ一覧
こども教育学科 | 「砂場遊び」にみるこども理解 |
---|---|
社会福祉専攻 | 「子どもと障がい」 |
言語聴覚専攻 | 失語症について |
心理学科 | カウンセリング入門―『聴き上手』になるには― |
キャリア形成学科 | ブライダル・プランニング〜企画をイメージで表現する〜 |
※事前予約は不要です。筆記用具を持参してください。
LECTURE
ワカル、カワル、ミニ講義
9:45〜10:15
-
こども教育学科
保育者・教員として「みる」ということ
-
健康栄養学科
運動強度を測ってみよう!※先着20名。定員を超えた場合は、見学のみとなります。参加ご希望の方は、動きやすい服装・室内シューズ・タオルをご持参ください
-
看護学科
認知症の人の行動症状にどう対応するか?
-
ライフデザイン学科
ライフの学びDE格付けチェック
10:30〜11:00
-
社会福祉専攻
医療福祉~病気と福祉の関係~
-
言語聴覚専攻
成人の言葉の障害とその指導について
-
心理学科
ジブリ映画に描かれる心理(2)-大人になること-
-
キャリア形成学科
”インスタ映え”がもたらす京都の最新観光事情
EVENT LIST
イベントリスト
-
学科・専攻体験ブース
9:30〜15:00
各学科・専攻の学びの体験ができるブース。在学生や教員に直接疑問点を確認できるチャンス!あなたにぴったりの学びがワカル!
-
初年次教育ガイダンス~大学1年生の学びがワカル!~
14:00〜14:10
リベラルアーツセンターの教員による、本学の基礎・教養教育についての説明会。社会で輝くため、どのような科目を勉強するのか説明します。
-
学生企画
学生個別相談コーナー “かたりんぐ”
9:30〜15:00
授業、キャンパスライフ、クラブ・サークル、アルバイトのこと…。在学生があなたのご相談にマンツーマンで対応します。なんでも気軽に質問してみよう!
-
学生企画
スタンプラリー
9:30〜15:00
京都光華の魅力ある施設と各学科・専攻ブースをめぐるスタンプラリーを開催します。
-
学生企画
キャンパスツアー
①12:45〜②13:45〜
学生スタッフがツアーガイドとなりキャンパス内の施設をご案内。京都光華の日常を垣間見れる人気の企画です。
-
学生企画
学生TALK LIVE
13:15〜13:45
「女子大生の過ごし方って?」「私がこの大学を選んだ理由」など、学生による高校生のためのトークショー。学生目線で京都光華の魅力をお届けします!
-
学費・奨学金・学生支援ガイダンス
12:30〜13:00
学生サポートセンター職員による、入学後の支援体制や、学費に関する説明会。本学の一人ひとりに寄り添うサポート体制がワカル!
-
教育資金と奨学金ガイダンス
13:30〜14:00
外部講師をお招きし、大学4年間でかかる費用や奨学金について、全般的にお話しします。
-
各種相談ブース
9:30〜15:00
入試、カリキュラム、学生生活、住まい、留学や就職など、さまざまなお悩みや相談に対応します。
-
入試説明会
14:15〜14:45
大学・短大別に入試の特徴や形式を中心に説明を行います。受験をお考えの方は、是非チェックしよう!
-
学食・スイーツ体験
11:00〜15:00
学食の人気メニューや学生が運営する和カフェ「光庵」のスイーツを無料で体験!
CLUB & CIRCLE
クラブ・サークル見学&体験
-
茶道部
和菓子・抹茶の提供
11:00~14:00
-
筝曲部
お琴の体験
10:30~15:00
-
煎茶部
お茶出し
11:00~15:00
-
写真部
写真展示
10:00~14:00
-
陸上競技部
陸上競技部の説明
9:30~15:00
-
グリーンキーパー
グリーンキーパーの説明
11:00~15:00
-
京炎そでふれ!華羅紅
演舞披露
①9:30~、②10:15~
EXPERIENCES
学科・専攻体験ブース
-
こども教育学部こども教育学科
プログラム
- 9:45~10:15
ミニ講義:保育者・教員として「みる」ということ
ブース内 常設
- 授業教材を見てみよう、触ってみよう
(※ 幼児教育コース→赤ちゃん人形、おもちゃなど ※学校教育コース→算数セット、顕微鏡など) - 学科施設・設備ツアー(随時)
- 個別相談(随時)
- 学科の活動内容のパネル等
- 9:45~10:15
-
健康科学部医療福祉学科(社会福祉専攻)
プログラム
- 9:45~10:05
専攻説明 - 10:30~11:00
ミニ講義:医療福祉~病気と福祉の関係~ - 12:00~12:45
学生生活紹介(随時)
ブース内 常設
- 「ちょっとだけ聞きたい」個別相談(随時)
- 障がいのあるお子さんのために開発された遊具体験(随時)
- 手作りパネルでインスタ映え写真にチャレンジ!(随時)
- パネルで紹介「社会福祉専攻の1年~4年まで」
- 現場で活躍する卒業生たちの写真展
- 9:45~10:05
-
健康科学部医療福祉学科(言語聴覚専攻) 言語聴覚士になりたい方へ
プログラム
- 10:00~
在学生によるプレゼンテーション - 午後適宜
言語聴覚キャンパスツアー - 10:30~11:00
ミニ講義:成人の言葉の障害とその指導について - 11:10~12:10
スペシャルイベント:聴こえの障がいがある若者のダンスパフォーマンス & 卒業生によるトークショー
ブース内 常設
- 声・ことば・聴こえ・発達の検査やトレーニングのプログラムの体験
- 声・ことば・聴こえ・発達の検査・コミュニケーション機器
- 10:00~
-
健康科学部心理学科 心理の世界を志す方へ
プログラム
- 10:30~11:00ミニ講義:ジブリ映画に描かれる心理(2)-大人になること-
- ミニ講義終了後〜(10分間):
学生による心理学科紹介プレゼン「マイキャンパスライフ」
ブース内 常設
- 心理学実験~鏡の中の世界~
- コラージュを作ろう!~芸術療法体験~
- 恋愛テスト~恋のかたちは人それぞれ~
- 学生・大学院生による学生生活相談コーナー
- 学科教員による学びの相談コーナー
- ワカル、カワル、パネル!
- 先輩へ質問!Q&A
- 公認心理師・保育士資格に関するパネル(展示)
-
健康科学部健康栄養学科(管理栄養士専攻・健康スポーツ栄養専攻) 食と健康で社会を支える専門職を目指す方へ
プログラム
- 9:45~10:15
ミニ講義:運動強度を測ってみよう!※先着20名。定員を超えた場合は、見学のみとなります。参加ご希望の方は、動きやすい服装・室内シューズ・タオルをご持参ください - 10:30〜11:00
学科・専攻説明会
ブース内 常設
- 手洗いチェッカー
- 顕微鏡にて乳酸菌等の観察
- 在学生の授業成果物、バランスボール
- 食育授業の様子
- 学科の学び紹介、授業、資格関連書籍、媒体
- 9:45~10:15
-
健康科学部看護学科 医療の現場で専門職として働きたい方へ
プログラム
- 9:45~10:15
ミニ講義:認知症の人の行動症状にどう対応するか?
ブース内 常設
- 看護学科(老年領域)薬に頼らない高齢者ケア:アロマハンドトリートメント
- 心肺蘇生(心臓マッサージ、AED、人工換気)
- 教科書等
- 9:45~10:15
-
キャリア形成学部キャリア形成学科 女子力を磨き、ビジネスの世界へ
プログラム
- 10:30~11:00
ミニ講義:"インスタ映え”がもたらす京都の最新観光事情
ブース内 常設
- 興味のある授業はなに? ―在学生に人気の授業を詳しく紹介―
- どの活動に参加したい? ―在学生の活動体験談を詳しく紹介―
- 4年間の学びの集大成「卒業研究」って何するの? -研究テーマを紹介―
- 卒業生の就職先
- 幅広い学科の学びを紹介
- 在学生の作品展(ドレス/企画広報冊子/企画書)
- 10:30~11:00
-
短期大学部ライフデザイン学科 自分の得意を輝かせたい方へ
プログラム
- 9:45~10:15
ミニ講義:ライフの学びDE格付けチェック - 12:15~12:45
スペシャルイベント:模擬結婚式 ~誰もが心奪われるオリジナルウェディング~
ブース内 常設
- ヘアーアクセサリー作り体験
- マジパン作り体験
- 就職なんでも相談コーナー
- 学生制作の作品
- 就職パネル
- 学びと生活の特色パネル
- 課外活動パネル
- 9:45~10:15
PRESENTS
オープンキャンパス参加者限定プレゼント
アンケートにお答えいただいた方全員に、
ステキなクリアファイルを、
また、希望者には、各種相談ブース内
入試相談コーナーにて赤本(2020年度版)を進呈します。