第7回
8.24
(土)
TIME TABLE
タイムテーブル
SPECIAL EVENTS
スペシャルイベント

11:15
〜 11:45
健康栄養学科
食品の重量見積スキルを調べてみよう
みなさんは、普段口にされている食品について「これ何gかな」と意識して食べることはありますか。例えば、お茶碗1杯〇g、食パン1切れ〇gという風に。栄養士・管理栄養士にとって、食品重量を見積もることは重要なスキルです。簡単なゲームを取り入れながら、あなたの食品の重量見積スキルを調べていきましょう。
AO SEMINAR
AOセミナー

13:30〜15:00
テーマ一覧
こども教育学科 | 教育における深い学びと読書の関係性を考える |
---|---|
社会福祉専攻 | くらしを支える医療福祉 |
言語聴覚専攻 | 小児言語発達障害 |
心理学科 | 人の印象はどのようにしてつくられるか?! |
キャリア形成学科 | 京都のおもてなしツアーをプランニングする |
※事前予約は不要です。筆記用具を持参してください。
LECTURE
ワカル、カワル、ミニ講義
9:45〜10:15
-
社会福祉専攻
あなたが知っている「フクシ」はホントの福祉?
-
言語聴覚専攻
小児のハビリテーション~「リ」がつかないのはなんでだろう??~
-
心理学科
犯罪者プロファイリング
※ 11:30からも同じテーマで実施します。 -
キャリア形成学科
よくわかる経営学~ライバルに勝つための経営戦略教えます!
10:30〜11:00
-
こども教育学科
子どもの育ちを支える遊び
-
健康栄養学科
健康的な行動に変えるテクニック
-
看護学科
保健師という仕事
-
ライフデザイン学科
学生が選ぶ!ライフNO.1授業はこれだ!
EVENT LIST
イベントリスト
-
学科・専攻体験ブース
9:30〜15:00
各学科・専攻の学びの体験ができるブース。在学生や教員に直接疑問点を確認できるチャンス!あなたにぴったりの学びがワカル!
-
初年次教育ガイダンス~大学1年生の学びがワカル!~
14:00〜14:10
リベラルアーツセンターの教員による、本学の基礎・教養教育についての説明会。社会で輝くため、どのような科目を勉強するのか説明します。
-
学生企画
学生個別相談コーナー “かたりんぐ”
9:30〜15:00
授業、キャンパスライフ、クラブ・サークル、アルバイトのこと…。在学生があなたのご相談にマンツーマンで対応します。なんでも気軽に質問してみよう!
-
学生企画
スタンプラリー
9:30〜15:00
京都光華の魅力ある施設と各学科・専攻ブースをめぐるスタンプラリーを開催します。
-
学生企画
キャンパスツアー
①12:00〜②13:30〜
学生スタッフがツアーガイドとなりキャンパス内の施設をご案内。京都光華の日常を垣間見れる人気の企画です。
-
学生企画
学生TALK LIVE
13:00〜13:30
「女子大生の過ごし方って?」「私がこの大学を選んだ理由」など、学生による高校生のためのトークショー。学生目線で京都光華の魅力をお届けします!
-
学費・奨学金・学生支援ガイダンス
12:30〜13:00
学生サポートセンター職員による、入学後の支援体制や、学費に関する説明会。本学の一人ひとりに寄り添うサポート体制がワカル!
-
武田病院奨学金ガイダンス
13:15〜13:45
看護師を目指す方に向けた武田病院様の経済サポートについて、担当の方をお招きし、お話しいただきます。
-
教育資金と奨学金ガイダンス
13:30〜14:00
外部講師をお招きし、大学4年間でかかる費用や奨学金について、全般的にお話しします。
-
各種相談ブース
9:30〜15:00
入試、カリキュラム、学生生活、住まい、留学や就職など、さまざまなお悩みや相談に対応します。
-
入試説明会
14:15〜14:45
大学・短大別に入試の特徴や形式を中心に説明を行います。受験をお考えの方は、是非チェックしよう!
-
学食・スイーツ体験
11:00〜15:00
学食の人気メニューや学生が運営する和カフェ「光庵」のスイーツを無料で体験!
CLUB & CIRCLE
クラブ・サークル見学&体験
-
筝曲部
お琴の体験
10:30~15:00
-
煎茶部
お茶出し
11:00~15:00
EXPERIENCES
学科・専攻体験ブース
-
こども教育学部こども教育学科
プログラム
- 10:30〜11:00
ミニ講義:子どもの育ちを支える遊び
ブース内 常設
- 授業教材を見てみよう、触ってみよう
(※ 幼児教育コース→赤ちゃん人形、おもちゃなど ※学校教育コース→算数セット、顕微鏡など) - 学科施設・設備ツアー(随時)
- 個別相談(随時)
- 学科の活動内容のパネル等
- 10:30〜11:00
-
健康科学部医療福祉学科(社会福祉専攻)
プログラム
- 9:45〜10:15
ミニ講義:あなたが知っている「フクシ」はホントの福祉? - 10:15~10:35
専攻説明 - 12:00~12:45
学生生活紹介(随時)
ブース内 常設
- 「ちょっとだけ聞きたい」個別相談(随時)
- 障がいのあるお子さんのために開発された遊具体験(随時)
- 手作りパネルでインスタ映え写真にチャレンジ!(随時)
- パネルで紹介「社会福祉専攻の1年~4年まで」
- 現場で活躍する卒業生たちの写真展
- 9:45〜10:15
-
健康科学部医療福祉学科(言語聴覚専攻) 言語聴覚士になりたい方へ
プログラム
- 9:45〜10:15
ミニ講義:小児のハビリテーション~「リ」がつかないのはなんでだろう??~ - 10:15~10:45
在学生によるプレゼンテーション - 午後適宜
言語聴覚キャンパスツアー
ブース内 常設
- 声・ことば・聴こえ・発達の検査やトレーニングのプログラムの体験
- 声・ことば・聴こえ・発達の検査・コミュニケーション機器
- 9:45〜10:15
-
健康科学部心理学科 心理の世界を志す方へ
プログラム
- 9:45〜10:15
ミニ講義:犯罪者プロファイリング ※11:30からも同じテーマで実施します。 - ミニ講義終了後〜(10分間):
学生による心理学科紹介プレゼン「マイキャンパスライフ」
ブース内 常設
- 心理学実験~鏡の中の世界~
- 恋愛テスト~恋のかたちは人それぞれ~
- 学生による学生生活相談コーナー
- 答えてワカル!心理学②
- 学科教員による学びの相談コーナー
- ワカル、カワル、パネル!
- 先輩へ質問!Q&A
- 公認心理師・保育士資格に関するパネル
- 9:45〜10:15
-
健康科学部健康栄養学科(管理栄養士専攻・健康スポーツ栄養専攻) 食と健康で社会を支える専門職を目指す方へ
プログラム
- 10:00~10:30
学科・専攻説明会 - 10:30〜11:00
ミニ講義:健康的な行動に変えるテクニック - 11:15~11:45
スペシャルイベント:食品の重量見積スキルを調べてみよう
ブース内 常設
- 手洗いチェッカー
- 顕微鏡にて乳酸菌等の観察
- 在学生の授業成果物、バランスボール
- 食育授業の様子
- 学科の学び紹介、授業、資格関連書籍、媒体
- 10:00~10:30
-
健康科学部看護学科 医療の現場で専門職として働きたい方へ
プログラム
- 10:30〜11:00
ミニ講義:保健師という仕事
ブース内 常設
- 子どものバイタルサイン測定
- あなたのまちの健康度は?
- 小児看護学系雑誌、専門書籍、学生のノートテイク等
- 10:30〜11:00
-
キャリア形成学部キャリア形成学科 女子力を磨き、ビジネスの世界へ
プログラム
- 9:45〜10:15ミニ講義:よくわかる経営学~ライバルに勝つための経営戦略教えます!~
ブース内 常設
- 興味のある授業はなに? ―在学生に人気の授業を詳しく紹介―
- どの活動に参加したい? ―在学生の活動体験談を詳しく紹介―
- 4年間の学びの集大成「卒業研究」って何するの? -研究テーマを紹介―
- 卒業生の就職先
- 幅広い学科の学びを紹介
- 在学生の作品展(ドレス/企画広報冊子/企画書)
-
短期大学部ライフデザイン学科 自分の得意を輝かせたい方へ
プログラム
- 10:30〜11:00
ミニ講義:学生が選ぶ!ライフNO.1授業はこれだ!
ブース内 常設
- ヘアーアクセサリー作り体験
- マジパン作り体験
- 就職なんでも相談コーナー
- 学生制作の作品
- 就職パネル
- 学びと生活の特色パネル
- 課外活動パネル
- 10:30〜11:00
PRESENTS
オープンキャンパス参加者限定プレゼント
アンケートにお答えいただいた方全員に、
ステキなクリアファイルを、
また、希望者には、各種相談ブース内
入試相談コーナーにて赤本(2020年度版)を進呈します。