
事前予約で受付スムーズ!!
予約は不要ですが、事前に予約いただくと、よりスムーズにご参加いただけます。
-
-
必要事項を入力
-
メニューの
「OPEN CAMPUS 2023」
をタップ -
「オープンキャンパスに
申し込む」をタップ
※既に本学のアカウントを友達登録していただいている方はSTEP3から
-
大学・短大(歯科衛生学科※)
- ライフデザイン学科
おすすめの回り方をご紹介!


大学・短大全体説明・入試説明会

学科体験・説明会


気になる特別企画に行ってみよう!


学生個別相談コーナー
かたりんぐ


キャンパスツアー

個別相談ブース
ライフデザイン学科おすすめの回り方をご紹介!


学科体験・説明会、入試説明会

OGが語る!?ライフの学びと成長

イオンリテール(株)×京都光華女子大学
「そうだ、野菜とろう!」
キャンペーン
学生考案弁当をご提供

プレゼンテーション体験方式模擬授業
触れてみよう!ほんまもんのプレゼン



学生個別相談コーナー
かたりんぐ

個別相談ブース


「そうだ、野菜とろう!」キャンペーン
学生考案のお弁当ができるまで
管理栄養士専攻の学生が栄養面や彩りに配慮して考案したものを、イオンリテール株式会社の御協力で商品化した「そうだ、野菜とろう!」キャンペーン弁当。このお弁当がどのようにして誕生したのか、そのストーリーをミニ講義形式でお送りします!


在宅での療養者体験
「嚥下困難のある療養者のとろみ茶体験」「歩⾏障害のある療養者の⾞いす・歩⾏器体験」「⾃⼒での移動が困難な療養者の体位変換」の3つを本学の実習施設を使って療養者の立場として体験!


心と身体のエネルギーを高める
ヨガ&マインドフルネス
「マインドフルネス」と「ヨガ」の 2つの視点から、心と身体の声に耳を傾け、ヨガの姿勢を試しながら、セルフケアの大切さを学びます。RYT(全米ヨガアライアンス)認定資格を持つスタッフのインストラクションで、身体を適切に心地よく動かし、明るい気持ちになって、心と体を整えていきましょう。


近距離モビリティ電動車の試乗体験
全ての人の生活をより豊かにするため、電動車椅子の概念を超える、自転車でもバイクでもない新たなモビリティとして注目を浴びている「近距離モビリティ電動車」の試乗体験!


プレゼンテーション体験方式
模擬授業
触れてみよう!ほんまもんのプレゼン
「触れてみよう!ほんまもんのプレゼン」をテーマに模擬授業を開催!在学生とともにグループワークに参加し、プレゼン本来の楽しさを味わってもらいます。総合型選抜プレゼンテーション体験方式での受験を考えている方はもちろん、プレゼン力を高めたい方や興味がある方、プレゼンが苦手という方でもぜひご参加ください。なお、模擬授業への参加は事前予約が必要となります。
「総合型選抜プレゼンテーション体験方式」で受験を考えている方はこの授業への参加することで出願資格を得ることができます。
イベント一覧
-
-
-
大学・短大全体説明・入試説明会
本学のすべてがわかる全体説明会!学びの内容や魅力・特色などについてお伝えします。特に初めて本学のオープンキャンパスへ来られた方は、ぜひご参加ください!
-
履修登録体験ブース
「入学後の時間割はどうなるの?」「履修登録って何?」学生サポートセンター職員と一緒に希望の時間割を作ってみましょう!iPadを使った“電子教科書体験”や“ロイロノート体験”も実施しています。
-
ユニフォームコンテスト
2024年4月開設予定の作業療法専攻※1と歯科衛生学科※2入学後に学生が着用する実習着を、来場者の皆さんと一緒に考える企画です。気になった実習着にあなたの1票を!
※1 <仮称>2024年度開設予定(設置構想中)
※2 <仮称>2024年度開設予定(設置認可申請中) -
イオンリテール(株)×京都光華女子大学
「そうだ、野菜とろう!」キャンペーン管理栄養士専攻の学生が考案したお弁当を数量限定で提供!
-
学生個別相談コーナー かたりんぐ
授業、キャンパスライフ、クラブ・サークル、アルバイト・・・。在学生がマンツーマンでお話します!なんでも気軽に質問してみよう!
-
キャンパスツアー
学生スタッフがツアーガイドとなりキャンパス内の施設をご案内!京都光華の日常を垣間見れる人気企画です!
-
個別相談ブース
「学科ごとの特徴は?」「とにかく進路について相談したい!」など皆さまが抱えておられる疑問や不安について、どのようなことでもご相談ください!また、あなたに一番マッチする入試プランについて進路アドバイザーが一緒に考えます!
(相談例)入試・生活・学費・奨学金・授業・住まい・就職・留学
オープンキャンパス参加者限定プレゼント
アンケートにお答えいただいた方全員に、
ステキなグッズを、
また、希望者には、各種相談ブース内
入試相談コーナーにて赤本(過去問題集)を進呈します。
