ニュース

天皇のみが着用できる謎多き色彩「黄櫨染」 その3 ~謎とは?
⇒「天皇のみが着用できる謎多き色彩「黄櫨染」 その1 はこちら! ⇒「天皇のみが着用できる謎多き色彩「黄櫨染」 その2 はこ ...MORE

第10回短大フォーラム参加記録
ライフデザイン学科教員の相場です。 第10回短大フォーラムに参加してきました。簡単に参加記録を残しておきたいと思います。 短 ...MORE

ウェディングブーケのおはなし③ ブーケとブートニアのセレモニー
こんにちは!ライフデザイン学科教員の菅尾です。 今日は、ウェディングブーケとブートニアによるセレモニーをご紹介したいと思いま ...MORE

第10回短大フォーラムに参加しました!
去る9月9日(火)~10日(水)の2日間、松本大学松商短期大学部にて第10回短大フォーラムが開催されました。 京都光華女子大 ...MORE

2025年夏、ベトナム経由で乗り継ぐなら、お勧めはハノイとホーチミンのどっち?
こんにちは。 ライフデザイン学科の森際です。 世界を旅するっていいですね!予測不能なこれからの時代を生き抜くには、海外旅行が ...MORE

偉大な漫画家、手塚治虫氏の未完の作品のこと
こんにちは。ライフデザイン学科・デザイン企画分野担当の三原康弘です。 暑い日が続きますが、大学ではもう少し夏休みが続きます。 ...MORE

「妖怪学」のススメ ~学びの多様さについて一例の紹介
ライフデザイン学科教員の久世です。 今年、私は例年よりもたくさん高校等での出張講義の機会をいただいております。 主に社会科や ...MORE

夏休みも LDCIIa で「京おくら」 ~学生たちが考えた「京おくらたっぷり和風ピザ」レシピアップしています!
こんにちは! フード分野担当の桑島です。 今回も産学連携「京おくらプロジェクト」の授業LDCIIaの活動についてご紹介しま ...MORE

ライフデザイン学科のデザイン実習室で模型を作っています!
インテリア分野を担当している河内です。 ライフデザイン学科の、デザイン実習室をご紹介しています。 今回は、模型関連の環境につ ...MORE

「新野新で語る大阪放送界史 小バラ色の人生」出版披露パーティーを開催しました!
こんにちは。教員の鹿島 我です。 私は、今回「新野新で語る大阪放送界史 小バラ色の人生」という大阪の昭和の放送界を振り返る本 ...MORE

天皇のみが着用できる謎多き色彩「黄櫨染」 その2 ~染色方法
⇒「天皇のみが着用できる謎多き色彩「黄櫨染」 その1 はこちら! ⇒「天皇のみが着用できる謎多き色彩「黄櫨染」 その3 はこ ...MORE

人間の知能とAIの「知能」その3 -多様な知能のあり方-
ライフデザイン学科教員の相場です。 このブログシリーズでは人間の知能とAIの「知能」の関係を考えています。先に進む前に、「そ ...MORE

ウェディングブーケのおはなし② ブートニア
こんにちは!ライフデザイン学科教員の菅尾です。 今日は、ウェディングブーケとブートニアについてご紹介したいと思います。 前回 ...MORE

あなたにできることを簡単に拡大する方法
こんにちは。 ライフデザイン学科の森際です。 私は、学生の頃はできないことが多くて、いろいろとあきらめてきました。お金もない ...MORE

アーティスト ナカミツキさんにワークショップ講義をしていただきました!
こんにちは。ライフデザイン学科・デザイン企画分野担当の三原康弘です。 先日、現代アーティストのナカミツキさんに本学へお越しい ...MORE

産学連携!やります!今年も「京おくら」の季節がやってきました!
みなさんこんにちは! ライフデザイン学科でフード分野を担当する桑島です。 昨年から授業の中で、JA京都中央さんと「京おくら ...MORE

妖怪や鬼と異国の人々 ~妖怪の記述を参考に現代社会について授業で考えました
ライフデザイン学科教員の久世です。 今年も私が担当するサブカルチャー論では、見えないもの…特に「妖怪」や「鬼」などを人間がど ...MORE

ライフデザイン学科のデザイン実習室の紹介です!
インテリア分野を担当している河内です。 今回は、ライフデザイン学科の、デザイン実習室をご紹介します。 ここでは、インテリア関 ...MORE

新野新氏を題材にした著書を執筆しました
こんにちは。教員の鹿島 我です。 今回は拙著のPRです。 突然ですが「新野新」を知っていますか? 元々は放送作家で、後にタレ ...MORE

ライフデザイン学科恒例の1年生ミニプレゼン大会2025が実施されました!
2025年5月27日(火)の3~4時限目の1年生必修科目「ライフデザイン・コンピテンシーⅠ」(LDCⅠ)で、毎年恒例の1年生 ...MORE