学生の活動

2024.02.29 学生の活動

マインドフルネスに関する書籍&ポップ紹介

心理学科コモンズです😺✨ 学生さんが谷本先生のポップを作ってきてくれました💙 マインドフルネス についての本も沢山あります! ...MORE

2023.12.20 学生の活動

授業のひとこま(心理学的支援法)

先日、ゲストスピーカーをお招きして、 児童福祉の現場における心理支援についてお話いただきました。 児童養護施設で勤務されてい ...MORE

2023.07.18 学生の活動

音楽療法ワークショップ開催!

犯罪心理学ゼミにおいて、音楽療法ワークショップを開催しました♪ 刑事施設での音楽療法に取り組まれている心理専門職がゲスト講師 ...MORE

2023.05.23 学生の活動

実務家の講義(公認心理師の職責)

「公認心理師の職責」における司法犯罪分野の授業で、ゲストスピーカーをお招きしました! 法務省専門職員の法務教官として豊富な経 ...MORE

2023.05.11 学生の活動

心理学科新入生研修2023!

2023年4月21日に、心理学科の新入生研修が実施されました。 2020年以降、新型コロナウイルス感染症の影響で、新入生研修 ...MORE

2023.02.14 学生の活動

学外施設見学(犯罪心理ゼミ)

2023年2月 犯罪心理ゼミにおいて、学外演習を実施しました。 場所は京都水族館。 学外授業の機会は少ないですが、 体験を通 ...MORE

2023.02.01 学生の活動

卒業論文・卒業研究報告会

2022年度卒業論文・卒業研究発表会が開催されました! 1月15日(水) 大寒波到来で,大学付近も大雪に見舞われた日でした ...MORE

2022.09.28 学生の活動

『My Campus Life』(学生プレゼン)

...MORE

2022.07.27 学生の活動

1年生ゼミ(ヨガ・マインドフルネス)

前期最後の1年生ゼミにおいて、 ヨガ・マインドフルネスの授業を実施しました。 オープン参加で集まっていただいたみなさん。 ヨ ...MORE

2022.07.11 学生の活動

☆彡七夕パーティを2日間開催☆彡

7月7日、8日の2日間、心理学科七夕パーティを開催いたしました。 約180人の学生が来てくださいました。 就職活動中や大学院 ...MORE

2022.07.11 学生の活動

犯罪情勢と護身術

本学は、京都府右京警察署と地域の安全・安心等に関する協定を締結しています。 この協定は、それぞれの持つ専門分野を活用して相互 ...MORE

2022.05.18 学生の活動

キャンパスツアー(1年生)

1年生のゼミではキャンパスツアーを実施しています。 本年度は対面授業が実施され、大学内のいろいろな教室で授業を受けることはあ ...MORE

2022.05.02 学生の活動

実務家の講演(公認心理師の職責)

公認心理師資格取得に必要な科目「公認心理師の職責」において、 ゲストスピーカーをお招きした授業を行いました。 今回は、司法・ ...MORE

2022.04.28 学生の活動

心理学の学び

すっかり春も深まり、GWが早くも迫っていますが、心理学科の授業も感染症対策をしながら、対面授業を実施しております。 演習や実 ...MORE

2022.04.19 学生の活動

1年生研修で観劇しました!

新入生対象の研修を開催! 2022年度は、京都劇場で上演中の『ロボット イン・ザ・ガーデン』(劇団四季)の観劇です。 劇場の ...MORE

2022.02.02 学生の活動

【開催】卒業論文・卒業研究発表会!

先日、令和3年度卒業論文・卒業研究発表会が開催されました。 本来であれば、学生と教員が一堂に集う発表会ですが、 感染症対策の ...MORE

2021.11.16 学生の活動

ゲストスピーカー講演(犯罪心理学ゼミ)

心理学専門演習(3年生犯罪心理学ゼミ)において、ゲストスピーカーの講演がありました。 法務教官(大津少年鑑別所)と社会復帰調 ...MORE

2021.11.11 学生の活動

実習風景(大学院)

心理学研究科(大学院)の司法犯罪分野の実習を行いました。 法務省京都少年鑑別所の心理専門職(法務技官)の方が実習講師として来 ...MORE

2021.08.23 学生の活動

学生プレゼン☆彡

夏季オープンキャンパスを開催させていただいておりますが、 心理学科のメインイベントの一つに「学生プレゼン」があります。 今回 ...MORE

2021.07.12 学生の活動

警察との連携授業① 京都の犯罪状勢と護身術 −ウィズコロナ−

本学は、京都府右京警察署と地域の安全・安心等に関する協定を締結しています。この協定は、それぞれの持つ専門分野を活用して相互に ...MORE