合格通知・追加合格・入学手続き
※掲載内容は2025年度入試(2025年4月入学者向け)の内容です。2026年度入試の内容は近日公開予定です。
合格通知
合否結果は、合格発表日に本学から速達郵便で発送する書面が正式な通達となります。
- 郵便事情や郵送エリア等により、到着が発表日の翌日以降になる場合があります。
- 試験を欠席した場合、不合格となった場合、通知は行いません。
※ 短期大学部の総合型選抜を除く。 - 受験者の便宜を考慮し、受験生ポータルサイト「UCARO」より合否の確認も可能です。
※ 短期大学部の総合型選抜を除く - 合否に関するお問い合わせには一切応じられません。
追加合格
二次手続締切日の入学手続状況により追加合格を発表することがあります。
追加合格の連絡は、候補順位の上位より順次願書に記載された電話番号に連絡します。連絡がとれない場合は、次位の方へ連絡する場合があります。なお、追加合格者の納付金額は正規の合格者と同じです。入学手続方法は追加合格発表時に通知します。
追加合格に関するお問い合わせには一切応じられません。
入学手続き(納付金)
- 入学手続きは、所定の期間内に入学時納付金を納入することにより完了します。
- 納入期間は入学試験毎に期限が定められており、期限内に納入がない場合は入学資格を失いますので注意してください。
- 納付金入金確認後に、「入学許可書」を本人宛てに郵送します。
- 納入方法
-
納付金の納入方法は2段階方式となります。一次締切と二次締切があることに注意してください。
【大学】総合型Ⅳ期、【短大】総合型Ⅲ期(出願日程による)、一般選抜中期日程、共通テストプラス、英語外部検定試験プラス、後期日程、大学入学共通テスト利用選抜Ⅱ期・Ⅲ期等は一括納入となります。詳しくは、入学者選抜要項で確認してください。
- 入学手続変更について
- 入学手続後(一次手続完了または二次手続まで完了)に、異なる選抜方式で本学の他の学科・専攻に合格し入学手続を行う場合は、一旦納入された納付金を振り替えることができます。なお、学科・専攻により納付金額が異なりますので不足が生じた場合は差額を納入していただきます。(過剰の場合は返還いたします。)ただし、専願制の選抜区分で合格した場合は該当しません。
- 入学辞退について
- 入学手続納付金を全額納付後に、やむを得ない理由により本学への入学を辞退する場合、2025年3月31日(月)午後5時(必着)までに本学所定の「入学辞退届※」「入学許可書」を提出してください。受付後、3週間程度で、すでに納入済の納付金から一次手続納付金(入学金)を除いた二次手続納付金(前期授業料等)を返還します。振込日等の連絡はいたしませんので、届けられた振込先の口座で返還の確認をしてください。なお、一次手続納付金(入学金)は、いかなる理由があっても返還いたしません。
※「入学辞退届」の取り寄せについては、本学入学・広報センターまで直接ご連絡ください。