[学校教育コース] 新時代の教育に対応し、
子どもと向き合い学び続ける教育者へ
[幼児教育コース] 豊かな感性と表現力を身につけ、
子どもとともに成長できる保育者へ
New

2022.07.06 こども教育の学び
Takoyakiboy 幼大連携の試み
京都光華女子大学こども教育学科では、早期英語教育の専門家が幼稚園での英語指導
New

2022.07.04 こども教育の学び
卒業演奏会に向けた弾き合い会をしました
音楽を専攻するゼミ生4名が、ゼミ内で卒業研究の中間発表会を行いました。 春休
New

2022.07.01 光華こどもひろば
〈7月23日 土曜日の光華こどもひ…
暑いですね。夏の土曜日の光華こどもひろばのご案内です。ご家族でのご参加も
New

2022.06.29 こども教育の学び
「弾き歌い課題曲」修了証書を授与しました
こども教育学科の音楽科目では、4年間の学びが目に見えるよう「音楽履修カルテ」
New

2022.06.27 イベント
高校生のための科学体験教室①~液…
第1回科学体験教室の様子を紹介します。 科学体験教室は、高校生が科学に関
New

2022.06.24 こども教育の学び
授業紹介「保育内容研究」〈京都市…
4年生の学外見学で、京都市学校歴史博物館へ行きました。 まず、講堂で学芸
New

2022.06.22 光華こどもひろば
光華こどもひろばのご案内【特別企画】
4月~7月2022年度上半期の光華こどもひろばに加えて、7月と8月に特別企画
New

2022.06.22 こども教育の学び
理科指導法の授業紹介①
理科指導法の授業を紹介します。 理科指導法では、教材に対する理解を深める