高大連携授業、第3回目が行われました。
高大連携は、キャリア形成学科の教員が普段どんな授業をしているのか、光華高校に向けてミニ講義を行います。
第3回目は「マルチエージェントプログラミングに挑戦!」
マルチエージェント・シミュレーターartisocを使って、コンピューターの中に人口社会を作ります。
分かりやすく、今回は 鳥の群れの動き をプログラミングしました。
映画などでは、意外と動きにもCGが使われているらしいです。
ばらばらに動かす、集団になって一定の規則で動かす、動かす向きを変えたりと、初めて見るようなことばかりで時間が足りない!という感じでしたね。
これを機に、プログラミングの世界にもっと興味をもっていただけたら嬉しいです(*^^*)