教員紹介
Teacher
- 今西 徹 教授 [※1] [※2]
(研究科長) - 研究内容
- 心理臨床におけるイメージと身体に関する研究
- 活動分野
- 医療機関におけるカウンセリング
- 主な著書・論文
- 「心理療法における「自己」について」(単著)
『京都光華女子大学研究紀要』57号
- 酒井 浩二 教授
- 研究内容
- ホームユーステストによる消費者心理・行動の分析
- 活動分野
- 認知心理学
- 主な著書・論文
- 『伝わる!ロジカル文章力 レポートの質を高める』(単著)ナカニシヤ出版
- 長田 陽一 教授[※1] [※2]
(カウンセリングセンター長) - 研究内容
- 心理臨床や精神分析における方法論・概念(無意識、夢分析)の研究
- 活動分野
- 医療機関におけるカウンセリング
- 主な著書・論文
- 『犠牲と身代わり―記憶できないものをめぐって―』(単著)春風社
- 鳴岩 伸生 教授 [※1] [※2]
(心理学科長) - 研究内容
- 臨床技能を磨く教育方法、南極越冬における心理
- 活動分野
- 子育て支援、職場のメンタルヘルス、スクールカウンセリング
- 主な著書・論文
- 「心理療法における「共感」概念について」(単著)
『京都光華女子大学研究紀要』55号
- 大谷 多加志 准教授 [※1] [※2]
- 研究内容
- 乳幼児の発達および発達アセスメントに関する研究
- 活動分野
- 発達支援、赤ちゃん調査
- 主な著書・論文
- 『新版K式発達検査の精密化に関する発達心理学的研究』(単著)風間書房
- 河喜多 寛治 准教授 [※1] [※2]
- 研究内容
- 司法・犯罪心理学
- 活動分野
- 加害者臨床
- 主な著書・論文
- 「地域に根ざした施設を目指して―奈良少年鑑別所の地域援助活動―」(単著)「罪と罰」59(4)
- 礪波 朋子 准教授
- 研究内容
- 発達心理学:幼児期のコミュニケーションの発達
- 活動分野
- 幼稚園等での調査
- 主な著書・論文
- 「幼児同士の共同選択場面における会話の分析」(単著)
『京都光華女子大学研究紀要』55号
- 淀 直子 准教授 [※1] [※2]
- 研究内容
- プレイセラピー・力動的心理療法における相互作用と心的発達に関する研究
- 活動分野
- 子ども・思春期青年期の心理臨床
- 主な著書・論文
- 「アセスメントの観点.心理臨床における『見立て』」(共著)福村出版
- 黒川 優美子 講師
- 研究内容
- 社会心理学(不正行為・ズル・欺瞞)
- 活動分野
- 人々が不正行為を行う際の心理
- 主な著書・論文
- 「嘘をつくことに対する認識が不正行為に及ぼす影響」(共著)『神戸学院大学心理学研究』6号
- 〔※1〕 臨床心理士有資格者
- 〔※2〕 公認心理師有資格者