ニュース

2024.03.01

講演会・研修の紹介

講演会・研修の紹介 言語聴覚専攻 上田敬太教授(精神科医)の講演会・研修会が開かれます。 3月4日「認知症ちえのわNETから ...MORE

2024.02.16

第26回言語聴覚士国家試験にむけて

第26回言語聴覚士国家試験がいよいよ今週末に迫りました。 4年間、授業や実習、そして仲間との大学生活を積み重ねてきたことの集 ...MORE

2024.02.15

教員執筆の書籍紹介  「心理学で読み解く わたせせいぞうの世界 恋人立ちの物語」 増田梨花・山田雄登 編著 晃洋書房

本日(2024年2月15日)発売の本。すべてのページにおしゃれな世界観をもつ、わたせせいぞうのイラストが溢れています。 単な ...MORE

2024.02.11 イベント

3年生「実習前壮行会」と「バイザー会議」

  大学は春休みに入ったところですが、言語聴覚専攻3年生はいよいよ4週間の長期評価実習に取り組みます。直前の『実習合宿(実習 ...MORE

2024.02.11

論文の紹介「パーキンソン病における眼球運動の障害とトップダウンおよびボトムアップの神経処理との関連性 」

専攻長 河村民平教授の論文が、Brain & Behavior 2024 に掲載されたので、紹介します。 「Impa ...MORE

2024.02.07

2月~3月に本校で開催されるイベント・研修会のご案内

春休みの期間に、言語聴覚専攻に関わる内容で、本校での開催がされるものをいくつか紹介します。 ① 卒後セミナー 2月23日(祝 ...MORE

2024.02.03 授業紹介

言語聴覚障害学総合演習

3年生後期の科目「言語聴覚障害学総合演習」では、長期の臨床実習に出る前の学生に必要な、知識と技術を習得するため、臨床現場で活 ...MORE

2024.01.18 授業紹介

授業 「ポジショニング・トランスファー」

今年も「ポジショニング・トランスファー」の講義が行われました。  毎年、この時期に、「言語聴覚障害総合演習(検査・機器)」の ...MORE

2023.11.22

学生の課外活動

この秋は、学生の学外での課外活動もコロナ禍以前とほぼ同じように行えるようになりました。  言語聴覚専攻の学生は、本学のラーニ ...MORE

2023.11.22

「失語症をわかってほしい!」

残暑厳しい9月のある日、私はAさん(女性、50歳代、失語症者)と、大阪十三にある地域活動支援センター「すももクラブ」を訪問し ...MORE

2023.09.26

9月24日オープンキャンパス

朝夕涼しくなってきた9月最後の日曜日、  この夏最終のオープンキャンパスを開催いたしました。  学生スタッフは「外有毛細胞」 ...MORE

2023.07.28 授業紹介

産官学連携プロジェクト

1年生前期のリベラルアーツ科目「産官学連携プロジェクト」では、「地域との関わりを通じた学びと成長」をテーマとして、実践型の授 ...MORE

2023.07.19 授業紹介

生命倫理

3年生の選択科目「生命倫理」では、京都府宇治市にある京都認知症総合センターの相談員(社会福祉士)桝村雅文先生から、「認知症ケ ...MORE

2023.07.15

教員の活動

本専攻教員の上田先生の活動を紹介します。 7月19日守山市介護支援専門員研修 「認知症、高次脳機能障害、精神疾患、発達障害に ...MORE

2023.07.06

第24回日本言語聴覚学会に参加してきました

6月下旬、愛媛県松山市で開催された第24回日本言語聴覚学会に教員(河村・関・大橋)が参加してきました。梅雨の合間でしたが、快 ...MORE

2023.07.06

第3回京都嚥下障害研究会コラボ京都光華女子大学言語聴覚専攻卒後セミナー

2023年8月5日(土)15:00~17:00 第3回京都嚥下障害研究会と、京都光華女子大学言語聴覚専攻卒後セミナーをコラボ ...MORE

2023.07.04 教員コラム

おしっこボイちゃん

前々回は、長男十兵衛(愛称ジュウ)のお話、前回は長女ミミ(愛称ミー)のお話でした。今回は次男ボイジャー(愛称ボイ)のお話です ...MORE

2023.07.03

「失語症サロン」開催される!

さる7月1日(土)午後、光華女子大学の太子堂にて「失語症サロン」が開催されました。今回は、光華の「失語症サロン おこしやす」 ...MORE

2023.07.03

1年 基礎ゼミで取り組んでいること②

② デフサッカー選手 堀井聡太氏 のお話 2025年に4年に一度の聴覚障害者のオリンピック『デフリンピック』が東京で開催され ...MORE

2023.07.03

1年 基礎ゼミで取り組んでいること①

 ① ビブリオバトル   基礎ゼミでは毎年この時期に「ビブリオバトル」をします。私の「推し」の一冊を各自が実際にも ...MORE