こんにちは(๑-ω-๑)キャリア形成学科1回生のOです。
キャリア形成学部は、プロジェクトマネジメントの基礎知識を学び、チーム活動によってプロジェクトを実践し、その結果を考察する “プロジェクト入門”という授業を行っています。
私たちのチームはこの京都光華女子大学の学生ブログにて、学生の活動を取材して広報することにしました。
ぜひ最後までご覧ください‼︎
それでは、今回はチーム1のプロジェクトを紹介します。
チーム1「京丹波町を回るスタンプラリー」
【どんなプロジェクト?】
京丹波町には
・あじむの里
・瑞穂の里さらびき
・丹波マーケス
・道の駅「和」
といった多くの道の駅があります。
その道の駅、全部を利用してもらうために考えられた企画案です!
こちらが、実際に学生達が考えているスタンプラリーの台紙例です。
現在は台紙のデザイン改善、スタンプにするかシールにするかという点を検討中で、まだまだ検討すべき点があるみたいです(^-^)
ちなみに…
先生からは、妥協なしに次々と改善点が出てきます(‘_’)
学生の評価を基に改善を重ね、京丹波町の方へプレゼンすることが最終目的のようです!
実際に実施をしなくても、地域貢献のひとつとして、案を作成して町に提供という方法もありますね♪
この企画を実施すれば京丹波町に足を動かしてみようという方もいるのでは?
次回は「宇治抹茶」をテーマに奮闘中のグループ4のプロジェクトを紹介します。
お楽しみに~~~♡(っ ‘ ᵕ ‘ c)
最後まで閲覧いただきありがとうございました♡
《最後に》
私たちの評価に関わるので1分程度で終了するアンケートへのご協力お願いします!!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdGEmbRSvuBvkmfPPH44F4AfbYqUOD6BLuvf6jUnSlVwZxz3g/viewform