キャリア形成学科は人と関わる可能性を広げてくれる
キャリア形成学科 4年生のK野さんに学生インタビューさせて頂きました。
Q1. なぜこの学部に入ったのですか?
キャリア形成学科での授業内容などを聞いて、将来、人と関わるお仕事をしようと考えていたので、この学科では、色々な事が経験できると思ったからです。
Q2. 一番楽しかった授業は何ですか?
選択科目の社会人基礎力演習です。人と集まる機会が多くあり、またプレゼンテーションをする場も多くあったことから、人と関われる時が多くて楽しかったです。
Q3. 苦手な科目は何ですか?
自分に合うだろうな、と思った科目を選択して授業を受けていたので苦手な科目はとくになかったです。
Q4. やりたい事や将来の夢を教えてください
今は語学の勉強がしたいと思っています。人と関わる事が好きなのでホテルやテーマパークに就職し、色々な国の方とコミュニケーションをとりたいと思っているからです。
Q5. 大学でサークルや委員会に入っていましたか?
華羅紅に入っていました。また、三条会商店街寺子屋事業というイベントを開催するプロジェクトをしていました。華羅紅は合宿や日々の練習がとても楽しかったです。華羅紅も、三条会商店街もどちらもやりがいがあり、とても楽しいのでオススメします!
Q6. 趣味や特技は何ですか?
趣味は映画を見に行くことです。これといったジャンルは決まっておらず、見たいと思った映画を見ます。
また、地元が北海道なので、京都の街を歩き回るのが好きです。
Q7. 高校生にメッセージをください!
小さい事でも、興味のあるものや自分がやってみたいものを見つけてください。見つかったらそれを深く掘り下げて色々調べて将来の事を考えてほしいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
記事のご感想やいいね! お待ちしています
学生管理のFacebook
取材日:2015年10月
取材担当:キャリア形成学科2年生 M谷・Y村