9月になり、暑さも少しずつ和らいできましたね。
今年の夏はどこも異常気象で、アメリカや中国では50度超だったみたいです。
暑さが和らいでいるとはいえ、まだまだ暑い日は続きますので、引き続き暑さ対策をしながら過ごしましょう!
さて今日は、キャリア形成学科のコモンズの魅力を紹介しようと思います。
皆さんコモンズと聞いて、何を思い浮かべますか?
と言われてもコモンズという言葉自体、中々聞きませんよね。
私も初めて知りました。
そこでコモンズの言葉について調べてみたところ、
「コミュニティに属する胸中の場所をさし、特定の人や団体が所有することなく、誰もが自由に利用でき、占有が許されない空間である」
という意味だそうです。
意味を知れば、確かにそういう場所だなと納得できました。
本学には各学科にコモンズがありますが、それぞれの学科で机の数や配置など、様々な工夫がありますので覗いてみてください。
それでは、キャリア形成学科のコモンズはどのような場所なのか紹介しますね。
キャリア形成学科のコモンズには勉強するスペースもありますが、なんと休めるようにソファーも置いてあるんです!
私も学生時代、大人数での集団行動やぎちぎちな時間割で動くことに疲れを感じやすく、度々保健室で休んでいました。
最初はいいのですが何度も繰り返すので、ついに先生から「サボりなんじゃないの?」と言われてしまい、ショックを隠せませんでした。
しかしキャリア形成学科には、保健室へ行かなくても気軽に休めるスペースがあります。
とはいえ誰かに見られるんじゃないのと思われるかもしれませんが、仕切りがあるので周りの目を気にせずに安心して過ごせます!
他にも1人で勉強したい・ご飯を食べたい方に向けて、窓側に1人用の席も用意してあります。
またグループで過ごせる場所もありますので、打ち合わせや行事の準備、講義などにも使われます。
1つの空間で色んな使い方ができる場所は、ここしかないのではないかなと感じています。
また体調崩しているわけではないけど、なんとなく疲れたからという理由で保健室に行くのは気が引けるという方もいらっしゃると思います。
しかしキャリア形成学科のコモンズには大人数の空間が苦手な方や、静かな場所で過ごしたい、休みたいときに気軽に休める場所があるところがいい方にとっては、とっておきの場所です。
皆様が少しでも快適に過ごせるよう、今後も色んな工夫をしていこうと考えておりますので、気軽に過ごしてください!