6月6日(水)に1年生を対象とした「基礎ゼミ」の授業で、
本学客員教授でもあるスプリントカヤックフォア アテネ・北京五輪代表の
金村 祐美子先生による特別講演が行われましたのでご紹介します。
ご講演では、
「オリンピックの意味と社会におけるスポーツの役割」
「スポーツと食の関係」
「食から社会へ私(あなた)ができること」
の3つのテーマについて、先生ご自身やトップアスリートのエピソードを交えながら熱くお話して下さいました。
食事の重要性はもちろんのこと、
「自分を知る」ことが競技や食事だけでなく人生においても、
管理・コントロールしていく上で非常に重要であることを学び、
学生たちも熱心にメモを取っていました。
「なりたい自分」をはっきりと描き、それに向かって本気で取り組むこと、
そして一生単位で自分の人生を考えることが大切であるという金村先生のお話に、
学生だけでなく教職員も感銘を受けました。
世界で活躍されたトップアスリートのお話を直接聞くことができる!!
これも本学科の魅力の1つです!
是非、こんな素敵な健康栄養学科にお越し下さい!
今後のオープンキャンパスの予定は、7月21日(土)、8月4日(土)、8月5日(日)、8月18日(土)です!
皆さまのお越しを教職員一同、お待ちしております!