2023.06.04 人間健康学群での学習・生活

1年生から見た人間健康学群のよさ

1年生が入学して2か月程が経過しました。6/4(日)オープンキャンパスの際に、人間健康学群1年生に2か月学んで感じた大学の良さをお聞きしましたら、いろいろな中で以下の2点が印象的でした。

1.丁寧なレポート指導
本学では、全学科共通の必修科目「アカデミックスキル入門」があり、レポート作成法に関する冊子が配布されます。冊子にはレポート作成法が詳しく記載・説明されています。その冊子に基づき、担当教員が書き方を指導し、提出されたレポートを採点・添削して返却します。これを4年間続けて、レポート作成力が磨かれると思いました。

2.学びたいことを自由に学べる時間がある
人間健康学群では、必修科目もそれほど多くなく、実習も多くなく、自分の関心のある学びに1年生から主体的にチャレンジできます。人間健康学群1年生のTさんは、1年次は秘書検定、TOEIC、MOSなど、2年次はファイナンシャルプラニング3級、日本健康マスター検定などを目指す計画です。

学びたいことが見つかり、主体的に取り組み続けられるような学び環境を今後も作っていければと思います。

(人間健康学群:酒井浩二)

一覧に戻る