
いよいよ後期の授業が始まります。
夏休みの間、学生のみなさんは
どう過ごされたでしょうか?聞いてみました。
Aさん:
アルバイトをしていました。
卒論も少し取り組みました。
テーマは美容整形をされた方の
心理的変化や気持ちへの影響や
その効果を研究しています。
2人にインタビューをすることができました。
こないだは、大学の友達と車でお出かけしました。
その時の運転中に、突然大雨になって
ドキドキしました。
全員がペーパードライバーで
焦りましたが、なんとか乗り切って
ほっとしました。
Bさん:
初めて一人で東京に行きました。
目的は好きなアーティストの
有明アリーナでのライブでした。
行きは夜行バスでした。
安全を考えて、女性専用のバスを利用しました。
帰りは新幹線にしました。
後はアルバイトをしました。
夏の大学からの課題はなかったので
勉強はあまりしてないです。
Cさん:
アルバイトをよくしていました。
あと家族旅行で東京に行きました。
メインは母と一緒にライブにいくことでした。
他にスカイツリーに初めて行きました。
外国人がたくさんでした。
他に原宿、お台場にも行きました。

みなさん、長期休みならでは
な時間の使い方ですね。
アルバイトはどんなことを
しているか聞いてみました。

Aさん:
2つしています。
1つは、スムージーのお店です。
週1ぐらいのペースです。
地元のお店で近いですし、
時給もいいです。
外国人のお客さんが多いので
英語で話しかけられます。
何とか英語表記のメニューと
身振りと日本語で乗り切っています。
あとはドラッグストアもしています。
週3ぐらいのペースです。
Bさん:
回転ずしでしています。
夜に入っていて週2~4のペースです。
大学から近いので移動の面で
効率がいいです。
調理でシャリに魚をのせたり、
焼いたりする仕事です。
人気メニューは、はまち、サーモンです。
土日は本当に忙しいですよ。
Cさん:
パン屋さんで働いています・
朝ははやい勤務もありますが、
今は夜に入っています。
パンをもらえることもあり
家族も喜んでいただいています。
秋はさつまいもののパンや
栗のパンが季節限定で今は人気です。
いろんな年齢層のお客さんが来て
4年働いているので
なじみのお客さんと話せるのが
とても楽しいです。
家が近いのも助かりますし
アットホームな雰囲気の
店長さんと奥さんがいて
ほんわか働いています。
時給は1000円を超えています。

…みなさんにきくと
最低賃金も上がるので
当然アルバイトの時給が上がっている様子も
話題になりました。
アルバイトの経験も
卒業論文のインタビューも、
家族との時間も大学生の今しかできない
大切な時間ですね。
後期からもまた頑張りましょう!
次回のオープンキャンパスは
12月3日(日)
お待ちしています。
オープンキャンパス 2022 OPEN CAMPUS 2022 | 京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部 (koka.ac.jp)