2025.04.18 日常

【学園行事紹介】学園花まつり

こんにちは。

本学は、仏教精神に基づく教育を展開する総合学園です。仏教精神を学べるようにいろいろな宗教行事が行われています。
本日はそのうちの一つ「学園花まつり」をご紹介します。
「学園花まつり」は、仏教をお開きになったお釈迦さまの誕生日を祝う会であり、またお釈迦さまが深く問われた、「人生をいかに生きていくか」、「本当に歩むべき道は何か」について園児・児童・生徒・学生と教職員が自分に問いかける機会として、光華女子学園の創立当時から続けている大切な行事です。
光華女子学園の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・短期大学部・大学・大学院まで全ての在籍生、教職員が一堂に会し、助産学専攻科も全員で出席しました。
また、お釈迦さまのお生まれになった「インド」の国民食である「カレー」もふる舞われ、光華女子学園では「カレーの日」でもあります。
このカレーは、本学健康科学部健康栄養学科の学生が考案した「健康カレー」です。7大アレルゲン(卵・牛乳・小麦・えび・かに・落花生・そば)に対応した『トマトツナカレー』だそうです。アレルゲン食材を使わずしてもおいしく食べられるカレーをと試行を重ね、考案されました。
トマトの酸味もありながら野菜やツナの甘味、カレーの味わいも濃厚でとてもおいしかったです。
健康科学部、看護福祉リハビリテーション学部、こども教育学部、歯科衛生学科・・・など多様な学部・学科があることが本学の特色であり、他の学部・学科で行われている活動を知ることができるのも本専攻科のメリットの一つです。
仏教の精神を学び、そしておいしいカレーもいただき楽しいひとときでした。

 

大学のテニスコートに
「白い象がお釈迦様を運んできた」と信じられているため、お釈迦様の誕生祭である花祭りには白い象が欠かせません。
東本願寺から来てくださったマスコットキャラクターの皆さんと一緒に。
赤い本は「勤行集」というお教本です。本を開くと3つの誓いが書かれていました。
みんなで「健康カレー」をいただきました。とてもおいしかったです。
健康栄養学科の学生考案!7大アレルゲン(卵・牛乳・小麦・えび・かに・落花生・そば)に対応した『トマトツナカレー』
一覧に戻る