皆さん、こんにちは!
晴天の下、今日は大学のオープンキャンパスでした!
午前中は大学全体の説明会と学科説明会、午後からは志望理由の書き方や入試説明会、学科の体験ブースなどなど、盛りだくさんのスケジュールでした。
看護学科の説明会では、在学生から大学生活や実習についての話もありました。
「コロナの影響で、実習スタイルが隣地や学内演習、オンラインと変わってしんどかった時期もありましたが、なんとか乗り越えられました」(3年生)
「訪問看護実習に行ったとき、病院実習で学んだ生活者の視点を実感できました。患者さんだけでなく介護者の看護についても学べてとても勉強になりました」(3年生)
「実習は学内演習になりましたが、ロイロノートを活用しました。動画をあとから見直すことができたので、振り返りもしっかりできたと思います」(1年生)
「入学してからオンライン授業が多かったのですが、先生がすぐ対応してくれたので、近い距離で学習できたと思います。zoomの中で友達もできました」(1年生)。
「オンラインでオーストラリア研修を体験しました。海外ではいろんな人種や宗教があり、文化の違う人たちが暮らしているので、多様性の尊重が日本よりもされていると思いました。そうした学びを看護にも生かしていきたいなと思いました」(1年生)
体験ブースでは、高齢者の非薬物療法(アロマの効果)について紹介されていました。ブースに入ると癒しの音楽にアロマの香りが漂い、来場者もリラックスしながら在学生や教員の話を聞かれていました。
精神看護学のブースでは、話す力と聞く力を養う「こころのカルタ」が紹介されていました。
「大学のことを詳しく教えてもらってよかったです」(保護者)
「先輩たちの具体的なアドバイスで入学への思いが強くなりました」(高校生)
あっという間の一日でしたが、4月もオープンキャンパスがありますので、皆さん是非お越しください。お待ちしていますね!!