2024.01.05

インドネシアUNISA大学との国際交流?‍♀️第1弾

皆さんこんにちは?
本学では、国際交流活動を積極的に行っており、
毎年多くの学生さんが海外研修へ行ったり✈️、
海外の大学生さんを本学にお招きして交流を深めています✨

今回は、2023年12月6日にインドネシアUNISA大学院助産学コース修士学生さんと
教員の方が京都光華女子大学に訪問に来られたので、
その様子をご紹介させていただきます?

訪問の目的としては、日本における母子保健システムについてインドネシアとの違いを考察することです?
本日はその第1弾として、研修会の様子をご紹介します?
今回の交流会では、本学から助産学専攻の学生さんや
国際交流の先生方、看護学科の先生方など、

多くの方にご参加いただきました✨

まずは交流会として、Welcome Ceremonyで参加者同士の
自己紹介や挨拶を行い、

本学看護学科の教員より大学や看護学科の紹介をしました?‍?

UNISA大学からは、教員のアンダリ先生よりインドネシアの助産について講義を行っていただきました?‍?
その後、本学およびUNISA大学の学生さん・教員みんなで、
日本とインドネシアとの母子保健についての違いなどをディスカッションし、情報交換をおこないました?
文化や環境が異なることでの制度や方法、
価値観の違いについてなど、

たくさんのことを学び考えることができました?
会話は全て英語でしたが、通訳の方がいてくれましたので、
皆さん安心して話すことができていました?

次回は助産学演習室ツアーの様子をご紹介します?
お楽しみに✨

一覧に戻る