皆さん、こんにちは?
暖かい日差しに春の兆しを感じるようになりましたね?
今日は3年生が成人看護学実習で作成した患者指導のパンフレットについてご紹介します。
疾患を患った患者さんへの看護で大切なことの一つとして、退院に向けた指導があります。
手術や治療を終えた患者さんに対して、退院後にご自宅に戻った後にも、取り組んでほしい内容をお伝えしていきます。
健康管理を行うことで、疾患の再発予防や新たな疾患の発症予防にもつながります。
そのため、入院中から退院後の患者さんの生活を把握し、患者さんの思いをくみ取りながら、必要な看護を考えていきます。
患者さんの疾患、年齢や家族構成などの背景を考え、パンフレットを作成していきます?
特に高齢の患者さんの場合は、視力や認知機能を把握した上で患者さんが実行できる内容に焦点をあてます。
さらに、病棟の看護師さんや医師のアドバイスを受け、活用できるパンフレットが完成します?✨
こうした実習を通して、先輩たちは「個別性のある看護」を学んでいきます。
今はイメージできないかもしれませんが、実習は一年生から始まりますし、段階的に進めていきますのでご安心ください。
入学してこられる皆さんも3年生になったら先輩たちのような実習ができますよ?
ぜひ、ご入学をお待ちしています?