みなさん、こんにちは✨
公衆衛生看護学の教員のキット彩乃です?♀️
5月2日に保健師課程4年生(12名)が家庭訪問の演習を行いました。
保健師課程4年生の学生は6月から4週間、
保健所や保健(福祉)センターで実習を行います。
実習に行く前の準備期間に、実際に新生児訪問を行うことを想定して演習を行いました。
今回取り上げた事例では
未熟児で生まれた赤ちゃんの育児を頑張っているお母さんに対して
保健師としてどんな支援ができるか、考えました?
実習に行けば実際に赤ちゃんの成長発達の観察・測定を学生さんが行う場面もあるかもしれません。
そのため、みんな必死に観察項目を学び、手技を習得しようとしていました?
保健師に興味のある学生さんはぜひ、
光華女子大学で一緒に学びましょう!✨