みなさん、こんにちは!
本日は、在宅看護学の授業の一つである、
『在宅看護学演習』の様子をご紹介しますね?
3年生後期からは、訪問看護ステーションや地域包括支援センターでの在宅看護学実習がはじまります。
それに先立ち、様々な在宅看護に関する学びを深めていきますが、
その中の一つに「訪問マナー」があります?
在宅看護は、主に病気や障害を抱えた方々のご自宅に伺い看護を展開します。
ですので、看護の知識や技術はもちろん、「訪問マナー」もとても大切になります?
本日の授業では、現場で活躍されている訪問看護師さんたちを講師にお招きし、
実際の「訪問マナー」を体験しました。
玄関の上がり方や、靴の脱ぎ方、畳のお部屋での体温測定などなど盛りだくさん!?
学生のみなさんは緊張?の表情で一生懸命取り組んでいましたよ!✨