みなさん、こんばんは。
少しご無沙汰になってしまいました。
GWが明け、本格的に授業が進んでいます。
今日は、3年生の在宅看護学演習の授業をお送りします。
人工呼吸器を使用しながら生活されている方たちが2名、京都光華女子大学にお越しくださり、今の生活の紹介や感じていること、自分らしく生きることとは何かについてお話しいただきました。
また、文字盤を使用しながらコミュニケーションを取りました!
病院実習でのコミュニケーションといえば、直接お話しするか、表情などで読み取るか、になることがほとんどですが、
文字盤を使ってコミュニケーションを取るという、病院実習でかかわっていた患者さんとは全く違う関わり方に、
みんな最初は少し戸惑いながらも真剣に授業に取り組んでいました。
そして、学生さん同士でも文字盤を使ってコミュニケーションを取りました!