こんにちは。
9月も中旬になろうとしていますが、まだまだ猛暑が続きます。
熱中症に注意ですね!
この時期は、看護学生にとっては、非常に重要な学びの場である実習に臨んでいる時期かと思います。
先日、とある卒業生に、実習に励んでいた頃の話を聞かせてもらいました!
■実習を乗り切るコツは??
とにかく、諦めないことです!笑
あとは、その日にすべき記録物を溜めないことです。まぁいっか〜、と思って1日溜めてしまうだけで、積み重なってしまいますので注意してください。
■実習中の過ごし方は??
私は朝型だったので、朝早く起きて記録をしたり勉強をしていました。友人は夜型だったので、夜に終わらせてからギリギリまで寝る、というパターンだったようです。自分のリズムがどちらかによって調整すると良いと思います。
■最後にメッセージをお願いします!
実習は長丁場でいろいろなことがありますが、すごく成長できた貴重な時間でした。
実習を終えて4年生になり、国家試験の模試があまりよくなかったときも何度も諦めそうになったのですが、周りの人に相談しながらなんとか合格することができました。
このとき、挑戦あるのみ!という気持ちで取り組んでいたのがよかったのかなと思います。今も、挑戦あるのみ!と思って看護師の仕事を頑張っています。
どんなことがあっても、挑戦する気持ちを忘れずにいれば乗り越えられます。頑張ってください。
貴重なお話、ありがとうございました!
いま看護学生のみなさんも、近い将来看護学生になる予定のみなさんも参考にしてみてください☆
というわけで、夏休み期間中、または実習期間中の大学はこのような感じで静かです!