心理学科では、1年生から少人数で演習形式の授業を行っています。
普段は複数のクラスに分かれて授業を行っていますが、今回は、キャリアセンターの平まりこ先生(元客室乗務員・本学非常勤講師)のマナー講座を、1年生全員で受講しました。
今回の講座では、講義、個人ワーク、ペアワークといった様々な活動を通じて、体験的に学ぶことができました。
専門的な学びとともに、少しずつでも社会におけるマナーを身につけ、社会で活躍するための基礎を築いていっていただきたいと思います。コミュニケーションは、心理学を現実場面に活かす機会のうち、最も身近なものかもしれません。
また、「きちんと挨拶ができる」、「人の話を聴ける」、「自分の言いたいことを伝えられる」といったことに対する自信は、ひいては、社会で自分の力を堂々と活かすことにつながっていくのではないでしょうか。
とはいえ、一度にすべてのマナーを身につけるのは難しいものです。
千里の道も一歩から。
平先生から習ったことを、ひとつでもふたつでも、「これならできそう!」と思うものから、日常生活の中で実行していきましょう。