8月5日(日曜日)、2018年度大学院説明会を行いました。
まず、大学院の概要、教員構成、授業内容、カリキュラム、特に実習内容について資料をもとにお話ししました。
本大学院の特徴として、
1.公認心理師と臨床心理士の二つの受験資格をとるためのカリキュラムを持っていること
2.学外実習(医療と教育、または福祉)と学内実習(付属カウンセリングセンターでの個人ケース担当)が充実していること
3.スーパーヴィジョンは学外の心理臨床家に受けることができること
4.ボランティア体験の豊富さ
などをあげることができます。
そして現在大学院で学んでいる修士2回生の2人から、本学大学院を受験した理由や入学後の学びの様子など、現役院生の生の声を伝えてもらいました。
続いて、院生が日々勉強の場としている院生室の見学後、学内実習施設であるカウンセリングセンターの見学を行いました。カウンセリングセンターは、学内実習として個人ケースをする場であるだけでなく、前段階のトレーニングの場として使用します。
その後、同館4階の心理学科コモンズにて、教員との相談や院生との話し合いの場を持ちました。ほとんどの方が最後の時間まで院生との交流を行っていただきました。
「命に関わる危険な暑さ」と連日報道される猛暑の中を大学院の説明会に来てくだり、熱心に話を聴いてくださいました。来て下さった皆様ありがとうございました。
夏季の大学院説明会はこの日だけですが、随時個別相談を行っています。関心のある方は、ぜひ8月18日のOCにお越しください。OC日以外の場合は別途ご連絡ください。
お越し下さるのをお待ちしています。
千野美和子(2018年8月7日)