今回ご紹介する心理学基礎演習は、1年生と2年生のクラス(ゼミ)ごとに実施する授業です。
各学年で学ぶ内容は異なりますが、1年生では、興味や関心を広げ、自由な発想で自主的に学び力を育むことを目的としています。
今年度前期の心理学基礎演習(谷本クラス)で実施した内容をご紹介します。
〇グループワーク(テーマについて、4~5人のグループで話し合うなど)
〇ペアワーク(ペアで、相手の話を傾聴したり、相手に伝わりやすく話したりするトレーニングなど)
〇プレゼンテーション(興味あるテーマについて発表する)
※十分な感染症対策を行った上で授業を実施しています。
プレゼンテーションについては、いろいろなテーマが取り上げられ、学生それぞれの個性が光るとともに、新たな知識が広がって喜んだり、クラスメートのプレゼンの上手さに驚いたりする様子が目立ちました。
大学生だからこそできる自由な学び、少人数の女子クラスだからこそできる和気あいあいとした雰囲気など、
本学ならではの良さが詰め込まれた授業だと個人的に実感しました。



<プレゼンテーション・テーマの例>
・宝塚歌劇団について
・京都のヴィーガンカフェ
・3種のお茶の効果
・メイクについて
・K-POPについて
2021年8月18日 心理学科 谷本拓郎