今回のオープンキャンパスは、午前は光華高校対象の企画、午後からはいつもの一般の方向け、という内容でした。
社会福祉専攻の3年生3人が大活躍してくれた1日でした(*^^)v
午前の企画では、まず光華高校2年生へ向けた専攻の説明、という内容でした。
自分たちが現在行っている施設での実習内容について、分かりやすく説明してくれました。
その後、光華高校1年生に向けた寸劇を披露しました。
この寸劇では、社会福祉士とはどんな仕事なのか、高校生にも分って頂けるように大学3年生生が考えてくれたものです。
とても分かりやすく、そして面白い内容になっていたと思います。
午後からはいつも通りのオープンキャンパスでしたが、そちらでも高校生と和気あいあいとお話してくれていました。
その学生スタッフ3人の感想をご紹介します。
【Oさんの感想】
寸劇は、学生を中心に福祉のことを学んでいただくために、分かりやすく考えました。
実習を通して福祉の仕事内容を学び、劇でそれを活かすことができたと思います。
高校1年生に、福祉の魅力を知ってもらうことは難しく感じました。
【Tさんの感想】
午後からのオープンキャンパスに今回も参加しました。
いろいろな高校生に来てもらい、社会福祉専攻についてお話しさせてもらいました。
多くの質問を受け、私も高校生に感心する所がありました。
今日は来て頂き、ありがとうございました。
【Kさんの感想】
社会福祉専攻では、私たち学生と専攻の先生とで「社会福祉の仕事について」簡単な寸劇を披露しました。
寸劇のテーマは「ごみ屋敷に住む一人暮らしのおじいさんを救う」というもので、社会福祉協議会の社会福祉士がどのように介入していくかを描いたものでした。
ストーリーから脚本、演出まで学生、先生とで作り上げ、今回は思い出に残るオープンキャンパスとなりました。
「社会福祉士」という職業が高校生の中に少しでも残ってくれるといいなぁと思います。
今日はお越しいただきありがとうございました。次回のオープンキャンパスでもお待ちしております!
学生の感想は以上です。
本当によく頑張ってくれました!!お疲れ様でした(*^_^*)
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
次回のオープンキャンパスは12月17日(日)です。
寒い時期となりますが、皆様のご来場お待ちしております!!!