2018.07.30 教員コラム

ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』見てますか?

関西テレビで7月17日よりスタートしたドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」みなさんもご覧になっていますか?
このお話は、生活保護受給者の支援に奮闘する、新人ケースワーカーの物語です。
まさに社会福祉の話で、さらに吉岡里帆さんをはじめとする豪華な俳優さんたちが演じられているので、福祉の仕事をしている者としてはうれしくなります。
吉岡里帆さん演じる新人ケースワーカーの「義経えみる」は、公務員として就職し、配属先が生活課という生活保護受給者支援の部署になりました。
その為、生活保護に関する知識は初めはあまり無さそうでしたよね。
一方で、一緒に配属された同期の中に、川栄李奈さん演じる「栗橋千奈」というやる気に満ちている女性がいます。
この女性が1話の車の中で「私、福祉職採用なんで」と言うシーンがあり、まさにこれが社会福祉士や精神保健福祉士であることが多いです。
一般の公務員試験とは別で、福祉職の採用試験がある自治体が多く、福祉職として採用された人はドラマのような生活保護の担当をしたり、児童相談所に配属されたりします。
そのため、福祉の知識をはじめから持って働くことができ、より専門的な支援ができます。
そして、近年福祉職は採用数が多く、一般の公務員よりも就職しやすいと思います。
でも、義経さんも一生懸命勉強しながら保護受給者と向き合おうとしていますよね。
このドラマを見て、もっと福祉の仕事に就こうと思う人が増えたらいいな~と思います。
先日の第2話では、生活保護受給世帯の高校生が、アルバイトをしていたことを申告しておらず、不正受給となってしまった!という内容でした。
高校生のアルバイトでも、やはり生活保護受給世帯なので、申告しないといけないですよね。
高校生は、そのことを聞いて怒って暴れていましたが、主人公はきちんと納得してもらえる説明ができるのでしょうか?
対象者に納得してもらえる説明をすることも、ケースワーカーの大切な仕事です。
次回の放送は明日7月31日です!みなさんも是非見てくださいね~!!
本学の医療福祉学科コモンズにも、このドラマの原作マンガを置いています。
興味のある方は是非原作も読みに来てください!

https://www.ktv.jp/kbss/index.html

www.ktv.jp
主演・吉岡里帆!共演は井浦新、田中圭、遠藤憲一!7月期火曜9時ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』放送中!

 

 

☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
  http://www.koka.ac.jp/welfare/

一覧に戻る