本学の社会福祉専攻は毎年、3年生の5月に社会福祉士の現場実習がスタートします。
もしかしすると全国で一番早いかもしれません。
実習の準備は2年生から始めてきましたが、それでも学生にとって、
実習の不安は尽きません。ドキドキ、ソワソワし始めているようです。
そして、そんな学生たちのためにこの時期に実施しているのが
「認知症サポーター養成講座」の受講です。毎年、京都福祉サービス協会の
方にご協力いただいておりますが、今年もみっちり、「認知症について」や
「サポート」について教えていただきました。
学生の実習先は高齢者施設、障がい者施設、児童施設、地域福祉機関とさまざま
ですが、「コミュニケーション」が要になる点では共通しています。
実習生となるみなさん。とにかく「笑顔」です!!
☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
http://www.koka.ac.jp/welfare/