キャリア形成学科では、高大連携の一環として、今年度から京都光華高校向けにキャリア形成学科の学びの内容を知ってもらうための体験型授業をおこなっています。
第三回目は中国語入門でした。
中国語の発音や日本語との字体の違いなど、参加した高校生の皆さんも、
短い時間でしたが積極的に異なる文化との接点を楽しんでくれている様子でした。
今後もオムニバス形式で授業を提供し、前期6回、後期8回に分けて、キャリア形成学科の学びの内容、特徴を知ってもらう予定です。
キャリア形成学科では、高大連携の一環として、今年度から京都光華高校向けにキャリア形成学科の学びの内容を知ってもらうための体験型授業をおこなっています。
第三回目は中国語入門でした。
中国語の発音や日本語との字体の違いなど、参加した高校生の皆さんも、
短い時間でしたが積極的に異なる文化との接点を楽しんでくれている様子でした。
今後もオムニバス形式で授業を提供し、前期6回、後期8回に分けて、キャリア形成学科の学びの内容、特徴を知ってもらう予定です。