https://miraitoushi.nikkei.jp/login/index.aspx
というものを活用して、株の仮想取引を体験しました。株というとお金儲けというイメージもありますが、それが目的ではなく、株式や株式会社という仕組みを学んだり、株価の変動を通じて日本経済や個別企業の動向等を知ることを通じて、経営学や経済学、ビジネスの学びを深めます。日経新聞社が主催する株式学習のプログラムには、もう一つ日経STOCKリーグ
https://manabow.com/sl/
があります。
日経未来投資プログラムは、個人で株の仮想取引をおこなうものですが、こちらはチームで参加します。自分たちの設定したテーマに従いポートフォリオ(いろいろな企業の株式銘柄の組み合わせ)を作成し、その過程のレポートの完成度を競うというもので、全国の中学・高校・大学から多くのチームが参加します。
今回、キャリア形成学科3年生のビジネスゼミから2チームに別れてこのプログラムに挑戦することにしました。
早速、日経新聞大阪本社で開催された説明会に参加してきました。学生たちのやる気も盛り上がってきました。