2020.05.01 学生の活動

ビジネスマネジメント原論の様子

大学ではオンライン授業が始まっています。オンライン授業って…実際にどのようなものなのでしょう。今回はキャリア形成学科の科目を紹介して10回目。「ビジネス・マネジメント原論」という科目のオンライン授業の様子をご紹介いたします。キャリア形成学科の3つの学びの領域の一つである「ビジネス・マネジメント」の全体像についてその概要・全体像を幅広く取り扱う科目です。キャリア形成学科の専門教育の中核を支える内容となります。企業における一般的なビジネス活動全般に関する幅広い知識の修得を目指します。自分で具体的にイメージできるようになることが目標です。
この授業は映像を学生が視聴し課題や小テストを提出する形で進んでいます。光華naviの機能を用いて提出したり、教員とのやりとりをしたりすることが出来ます。前期授業の進め方、シラバス、視聴の仕方などを先生から説明いただいてから内容に入っていきました。教室でも見るパワーポイントのスライドと話す先生の2画面が同時に映る映像授業でした。スライドや映像資料をもとに授業は進んでいきます。教室と違ってその場での教員とのコミュニケーションが取れません。けれどもその分、光華naviの機能やメールなどを用いて先生へ連絡出来るよう連絡先や方法の説明もありました。
受講する側はドキドキですが、先生からのサポートを頼りに少しずつ慣れていけますように。

一覧に戻る