先日、高校のナイトOCでキャリア形成学科の呉先生がプロジェクションマッピングを行いました。夜の校舎に映像を投影するこの企画は、構内にいる人だけでなく、歩道の通行人の人も足を止めるものになりました。
駐車場側の校舎の壁に映し出された映像には、生徒さんの笑顔がたくさん!部活動の様子も紹介されていました。
部活動帰りに映像を見た生徒さんは「あー!あれ私!!」と元気いっぱい教えてくれました。通りすがりの小学生は映る映像にも機械にも興味津々!ジャンプすれば自分の影が映りこむとわかり大変喜んでみんなで何度も飛んでおりました。元気いっぱいですね。
もちろん、OCにご来場いただいた方々にも興味を持っていただいたようで、大学の教員が制作したものを投影していること、授業でも映像編集など学ぶ機会があることを説明させていただきました。
大学オープンキャンパスでのプロジェクションマッピングとは違ったリアクションに新鮮な気持ちになりました。
リハーサルから本番の片付けまで、寒い中お手伝いしてくれた学生さん、ありがとうございました。テキパキと動いてくれたので片付けも早く、先生も感心されていました。
夕方からのプロジェクションマッピング。暗い中で映し出される映像はとても綺麗でした。こんな学びもあるのだと知っていただけたのなら幸いです。
ありがとうございました。
次回、大学のオープンキャンパスは12/6(日)に開催されます。学科教員のミニ講義をはじめ、就活を終えた4年生、2年生のプレゼンテーションも予定されています。ご参加いただけることを心よりお待ち申し上げております。
https://www.koka.ac.jp/opencampus2020/