オープンキャンパスで、光華の魅力に触れてほしいです。
卒業生インタビュー第一回目に参加していただいた方は、社会人2年目のK上さんです。この方はキャリア形成学部一期生として様々な活動にチャレンジされた方です。インタビューに参加していただいたきありがとうございます。それではインタビューに入りたいと思います。
1.キャリア形成学部に入学したきっかけは何ですか?
高校生の時に観光業や留学に興味があって担任の先生に勧められて、オープンキャンパスに参加し大学の雰囲気もよかったので入学しました。
2.大学生活で思い出に残ったことは何ですか?
大学3回生のときにカナダへ短期留学したことです。
留学という目標を達成したのと同時に、自分の気持ちを積極的に相手に伝える行動力が身につきました。しかし後悔したことは、留学する前にもっと英語を勉強すれば良かったと思いました。
実際に現地では自分の気持ちを伝えるのに辞書をひきながら伝えることに必死で、上手くコミュニケーションをとることができなかったからです。
ですので、留学して勉強になったことは英語力がまだまだ身に着けていなかったことと、それにより英語を勉強するモチベーションが上がったことです。
二つ目は社会人基礎力演習(プロジェクト科目)の授業で企業様の製品の普及を目的としたプロジェクトに参加したことです。
そこでは実際にIT関連企業に企画提案を行い、会社の報告会にも参加することができ貴重な経験をさせていただきました。しかし結果的には、途中で終わってしまい商品としては完成しませんでしたが、プレゼン能力が上がり今後に役立つことができました。
3.大学生活で得たものは何ですか?
マーケティングの授業で仕事に使える理論を学びました。先生が元旅行会社で働いていたこともあって、その経験談を聞くことができました。
4.課外活動はしていましたか?
学Boooの新聞切り抜き隊と留学生サポートに参加するなど様々な活動をしていました。
新聞を読むことに慣れることを目的とした課外活動であり、キャリアセンターにて興味のある記事があれば切り抜いて感想を書き、毎週活動していました。その活動で新聞に興味を持ち、読むことの面白さや他のメンバーの切抜きを見て観点の違いが面白かったです。
5.就職活動はどんな感じでしたか、また苦労したことはなんですか?
就職活動前に他大学との共同プロジェクトに参加することになり、他大学の学生と知り合うことができました。実際に参加することで周りの人の意識を知ることができ、良い意味で刺激をもらいました。旅行業やホテル業に就きたくて応募するが書類選考で落ちることが多く、様々な職種にエントリーすることが多くなり、およそ30社受けたが受かりませんでした。しかしそこで自分に合った会社に就職しようと考えるようになり、大企業ばかり気にしないで中小企業にも良さがあるのでそこに重点を置くようにしました。
6.今の会社を決めたきっかけは何ですか?
会社の方の応対の印象がよく、この人となら一緒に働いても自分らしく過ごせそうだと感じたからです。
7.高校生に一言
興味のある学部があれば、迷わずオープンキャンパスに参加してください。大学の魅力に触れて、自分の行きたい大学を見つけてくださいね。
ご協力ありがとうございました。
取材担当:キャリア形成学部2年生 U田