2022.06.14 学生の活動

1年生基礎ゼミの様子(新入生研修 伝統文化体験・四条周辺探索・お土産調査を終えて、)

からりと晴れた空が暑いくらいです。
6月になりました。自分の時間割、課題のサイクルにも慣れてきた頃でしょうか。

写真は新入生研修や本山参拝など行事があけての1年生ゼミです。

この日の基礎ゼミでは先日の研修でのお土産調査の発表がありました。
お土産はくじびきやあみだくじなどの方法で誰と交換するか決めました。

ただ受け取るだけではありませんよ!
「何を」「なぜ」購入したのかプレゼンして、お土産を交換しました。
自分が買ったものが誰の手に渡ったかも気になるし
自分が受け取ったものが誰が買ったのかも気になるし……
静かに盛り上がりを見せるゼミもありました。

「京都のお土産」と一口に言っても様々で、八つ橋、チョコ、抹茶、髪留め、ハンドクリーム、ハンカチ……
お菓子セット、女子力UPセットなど名前を付けることができそうでしたね。
一目見ただけでは使い方のわからないものがあるのも、交換ならではです。

残りの時間はゼミワークシートに取り組みました。

新入生研修関連記事
新入生研修に行きました(写真で振返り①)
新入生研修に行きました(写真で振返り②)
あした晴れますように(明日は新入生研修です)
【学生ブログ】新入生研修①


ゼミワークシートの課題に取り組んでいます
くじびきしますよ!
交換するペアが決まった!
何が入ってたかな
お土産紹介です
どんな理由で買ったかというと……
かわいい✨使い方は箱を見て確認
一覧に戻る