自分のやりたいことを探し出すために
キャリア形成学科2年生 A野さんに、学生インタビューをさせて頂きました。
Q1. なぜこの学部に入ったのですか?
姉がキャリア形成学部に入学しており、学生生活がどのようなものであるかを身近で見ていた事がきっかけです。
姉に話を聞いていると、とても為になる内容で、私も入学して将来に役立てたいと感じたからです。
Q2. 一番興味がある授業は何ですか?
コンピュータ活用です。元々コンピュータを使うのが得意ですので、コンピュータ活用は受けていてとても楽しいです。
PhotoshopやIllustratorを使用した講座となっており、デザインを考えて名刺を作成したり、イラストを描くのが楽しくて、いつの間にか授業が終わっています。
Q3. 苦手な授業は何ですか?
英語です。単語を覚えるのが苦手なので、授業についていくのが精一杯です。
ですが、将来もちろん、日常でも必要になる言語ですので、頑張っています。
Q4. 大学生のうちにしたいことや将来の夢を教えてください
色々な事をしたいです。大学生活は気が付くとあっという間に過ぎているので、勉強も遊びも色々な経験をしたいと思います。
Q5. 大学でサークルや委員会に入っていますか?
他大学のソフトテニスサークルに入って、とても充実した生活を送っています。
Q6. 趣味や特技は何ですか?
休日にはよくお菓子を作っています。
簡単なものだとクレープや、少し凝ったお菓子だとシュークリームを皮から作りました。
サークルでソフトテニスをしているので、身体を動かすのも好きです。
Q7. 高校生にメッセージをください!
高校生活もあっという間ですが、大学生活もあっという間に過ぎます。
その中で、自分のやりたいことを早く見つけ出すと、とても有意義な大学生活になると思います。
A野さんの後期週間時間割表を見せてもらいました
2回生ではまだ必修が多いので、取りたいと思う科目と被っている事が多いです。空いている時間に、選択科目を履修しています。
2回生の後期にあるコンピュータ活用は、イラストやデザインに興味がある学生は是非履修してほしい講座ですね。
2015年10月
取材担当:キャリア形成学科2年生 O