プロジェクトが楽しい理由はメンバー全員が仲良しだから
キャリア形成学科1年生5名の学生にインタビューさせて頂きました。
この5名はキャリア形成学科コモンズでプロジェクトの打ち合わせをしている途中で、どのような企画をしているのかなどを聞くことが出来ました。
今回取材した1年生のプロジェクトチームは企業と連携して、「女子大ならではの女子による女子の為のくつろぎの場」をコンセプトに女子大生が好みそうなお菓子と飲み物を、11月21,22日に行われるあかね祭にて販売します。
Q1. プロジェクトの授業は楽しいですか?
チームメンバーは全員が仲良しで、話し合いもスムーズにできるのでとても楽しくしています。
Q2. どうしてお菓子を販売しようとおもったのですか?
私たちがお菓子を食べたいという気持ちと、食べる事が好きな人が多いことから、他の人に食べものを販売しようと思いました。
Q3. 進み具合はどのくらいですか?
メンバー全員が協力的で、話し合いをする時は集まってくれるので順調に進んでいます。
Q4. 苦労したことはなんですか?
プロジェクトの授業内で企画を作成・発表するときです。お菓子屋さんと連携するという企画を発表した時に、「企業に頼りすぎになるのでは…」という他チームからの指摘で、自分らしさをどのように表現するか悩みました。
Q5. プロジェクトの授業で一番楽しかった事はなんですか?
連携先のお菓子屋さんで試食をさせて頂いた時です。食べて美味しいというだけでなくメンバーの意見をまとめながらお菓子を選ぶ時がとても楽しかったです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
記事のご感想やいいね! お待ちしています
学生管理のFacebook
2015年10月
取材担当:キャリア形成学科2年生 M谷・Y村