■学会発表をお引き受けするときどんな気持ちでしたか?
……不安がありました。
ですが、2人でということで挑戦してみました!
■普段とは違う場面での発表で、わからないことや苦労されたことが多かったのではないでしょうか。何か工夫されたことなどありますか?
スライドは普段の授業の発表で作るような、普段通りのものです。ただ、字の大きさ、写真の多さは気を付けました。授業での発表とは違って、今回は15分と長い時間でした。そのため、ストーリーを意識した構成で作りました。考察は詳しく、先生にも意見をいただきながら完成させました。話をするときも、ストーリーを意識して、抑揚をつけたりといった工夫をしました。
■授業では、2,3分~5分程度で発表していることが多いですものね。聞く人の気持ちに寄り添って発表をされたんですね。学会に出席された先生から、堂々とした発表だったとお聞きしています。
発表を終えて、今の感想を教えてください。
「学会」ということで、やっぱり緊張しました。
意外と大丈夫でした!
■感想がふたつに分かれましたね…。
他の学会発表を聞いて、知識があるから話せる話があることを肌で感じました。ほかにも、今回の自分たちの発表内容に近いものや、そうでないものがあり、ひとつの学会の中にも幅広いテーマがあることを学びました。自分たちの知らないことがたくさんあると思いましたし……いろいろなことを学ぶことができました。
■ただ発表してくるだけでなく、場の雰囲気を味わい、他発表から内容以外のことも広く考える機会となったようですね。様々な研究者が集まる場に行くことはなかなかない経験ですし、それぞれの学びにつながったんですね。
また学会があれば、参加してみたいですか?
他の人の発表や報告をもっと聞きたいという思いはあります!
■前向きな姿勢がすてきですね!
今日は貴重なお話し、どうもありがとうございました。