高校生の皆さんも,ほしいものがあるときはお小遣いをためて買うことが多いと思います.
これから,大学生,社会人と人生を進んでいくと,家を買ったり,車を買ったり,また,結婚,子育て,出産などもたくさんのお金がかかります.
もしかすると,事故や病気で予期せぬ出費があるかもしれません.
科目「現代社会のリスクとまちづくり」では,そんなお金の大切さを学ぶために,本学と教育協定を結んでいる第一生命様に授業に来ていただき,「ライフサイクルゲームⅢ」というボードゲームを使って,生活のさまざまなシーンにおけるお金のありがたさを学びしました.
ゲームの途中では,マンションを分譲(持ち家)にするか,賃貸にするか,NISAを始めるかどうか等,さまざまな選択肢の中で,お金に困らない人,借金が大きくなってしまった人などゲームではありますが,とてもリアリティのある学びを体験することができました.