在学生にインタビューのコーナー2回目は2年生学校教育コースのN.Yさんにお話しを聞きました。
Q京都光華女子大学に入学して1年と少し経ちましたが、いかがですか。
― 実は、もともと第一志望ではなかったのですが、今はここで良かったな、と感じています。全体の人数が少ないので、友達の顔がわかって仲良くなれました。先生方もひとりひとりの事をよく見てくださっていると感じます。
Q.授業で面白いと感じたものや印象に残っていることはありますか?
― 実践的な授業が多くて楽しいです。図工・体育・家庭科などは自分がやってみることから学べます。算数の授業では、1年生の時は児童の視点から、2年生の時は先生の視点から学べたのが面白かったです。社会では消防署やスーパー、嵐山などいろいろなところに出かけて見学をしたりしました。
基礎ゼミで1分間スピーチをしたことも、話す力がついてよかったです。
Q.今頑張っていることはありますか?
― 学校のことも頑張っていますが、他にもいろいろな活動をしたくて、毎週出身校の小学校にボランティアに行っています。
Q.これからの大学生活をどんなふうに過ごしたいと思いますか?
― いろいろチャレンジしたい気持ちがあって…専門的なことを学びたいし、学生生活も楽しみたいです。
将来の事を考えると、自分が教師になった時にスキルアップし続けられるような力をつけたいのと、子どもが考えていることをくみ取れるように、人間力を向上させたいです。
Q.光華のおすすめポイントはありますか?あればおしえてください。
― 先生と学生の距離が近くてアットホームな雰囲気がいいです。
ピアノの練習室が綺麗でいっぱいあるのと、図工・音楽などの実技専用の実習室があるのがいいです。それから、先生方の個人研究室も個性があって面白いので、訪ねていったりしています。
Q.進路を考えている高校生にメッセージをお願いします
― いろんな大学を見てどこがいいか決めてほしいです。勉強も大切だけど、自分が何を学びたいかを考えたり、それが学べる環境なのかを見てほしいです。進路に迷ったら一人で抱え込まず、いろんな人に相談してアドバイスを受けてみてください。
今できることを精一杯頑張ってください。
落ち着いた語り口のN.Yさんでしたが、「頑張りたい」「チャレンジしたい」「楽しみたい」と前向きな気持ちが伝わってきました。これからが楽しみですね!ご協力ありがとうございました。
次回は3年生のインタビューです。お楽しみに!