今回は3年生幼児教育コースのN.MさんとN.Yさんにお話しを聞きました。3年生ともなると、大学生活も後半に差し掛かり、大学生らしい生活を送っていると思います。どんなお話しが聞けるでしょうか。
Q3年生ともなると大学生活も中盤ですが、どんなふうに過ごしていますか?
-N.Mさん 3年生になると授業が落ち着いてきて、自分の時間を持てるようになってきました。友達と過ごしたり、アルバイトをして見分を広めたり、ボランティア活動もしています。
―N.Yさん 私は進路について考えているところです。
Q.授業で面白いと感じたものや印象に残っていることはありますか?
―N.Yさん もうすぐ実習なので、その準備に取り組んでいます。先生役と園児役、観察者役に分かれて「模擬保育」をするのですが、私たちはフルーツバスケットと椅子取りゲームをしました。きっと本番は予想外の事も起こるだろうけど、実際にやってみることで全体の流れや考えておかなくちゃいけないことが分かったと思います。
Q.今頑張っていることはありますか?
―N.Mさん ピアノの練習です。ブルグミュラーやバラードのほかに、園で日々歌われる「お弁当のうた」や「さようならのうた」、子どもたちが歌う「さんぽ」「きのこ」「にじ」を練習しています。
Q.これからの大学生活をどんなふうに過ごしたいと思いますか?
―N.Mさん・N.Yさん 勉強を頑張りながら、学生の間にしかできないことをしたいです。例えば、海外旅行に行って外国の街並みや景色をみたり、いろんな食事を食べたり、異文化を味わってみたいです。
Q.光華のおすすめポイントはありますか?あればおしえてください。
―N.Mさん ピアノの部屋がいっぱいある!
―N.Yさん 学食がおいしい!おすすめはオムライスです。私はデミグラスソースのものが好きです。
Q.進路を考えている高校生にメッセージをお願いします
―N.Mさん・N.Yさん 行きたい進路に向けて後悔がないように頑張ってください!
楽しくワイワイとインタビューを進める中で、大学生活を楽しみながら、実習に向けて頑張っている様子が伝わってきました。N.Mさん、N.Yさんご協力ありがとうございました。
次回は4年生のインタビューです。お楽しみに♪