光華こどもひろばで、これまでにもおなじみの、絵本とおもちゃの店「百町森」店主、柿田友広氏による、「おもちゃ講座」です。
このページの一番下、「動画はコチラ!」をクリックしていただくと、動画を見ることができます。
天井からつるしたモビール、おしゃぶり、がらがら、シフォンの布、ボール、こま…は乳児の時期から、「しっかり見る」「自分の手でさわる」「手首をうごかす」「指先を使う」ことを育てるおもちゃです。心地よい音、色のものを選んであげましょう。
布の絵本は、いろいろな手触りを楽しむおもちゃです。
はじめて出会う楽器は、柔らかな音のする木琴が良いかもしれません。音に合わせて歌ってあげましょう。
形に興味が出てきたら、つまみの付いた型はめ、パズルが楽しいです。積み木は手首をねじり、指先の微調整を重ねて遊ぶものです。ひも通し遊びも、大きさ、形を変えてやってみましょう。
光華こどもひろばで用意しているおもちゃの解説も聞くことができます。柿田氏の静かなお話の中に、子どもの育ちを支える環境づくりのポイントを見出すことができます。
動画による「おもちゃ講座」をお楽しみください。
なお、オンライン特別企画「おもちゃ講座」は、右京区まちづくり支援制度の活動の一環として行いました。