2021.03.29 光華こどもひろば

光華こどもひろば特別企画 「こどもまつり」を行いました

「こどもまつり」を行いました。保育実習室に親子を迎えるのは1年ぶりです。学生スタッフが企画、準備を重ね、当日の運営を担いました。盛会となりました。

では、学生スタッフによる報告をご覧下さい。

 

今日はこどもまつりをしました。

【おみせやさんごっこ】

「たまいれ」 「こまづくり」 「ヨーヨーつり」 「どうぶつマスクづくり」 「あてものくじ」をしました。

 

たまいれでは、動物の口に一生懸命たまを入れようとする子どもの姿がありました。

こまづくりでは、色々な色やシールを使って飾っている子どもの姿がありました。

ヨーヨーつりでは、釣り糸やざるを使って自分の欲しいものを釣っていました。

どうぶつマスクづくりでは、世界に一つだけの自分のマスクができました。

あてものくじでは、くじを引いて、何があたるかじっと見つめていました。

 

【トーンチャイム・ハンドベル】

学生の出し物として、トーンチャイムでは「小さな世界」、ハンドベルでは「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。柔らかい音色の楽器です。この日を迎えるまで、私たちはたくさん練習をしました。子どもたちに楽しくきいてもらいたいという気持ちで演奏しました。子どもたちにも、親御さんにも聴いてもらえて、嬉しかったです。

 

【クイズ】

手づくりのしかけ絵を使ってクイズ大会をしました。様々な動物や食べ物を題材として行いました。しかけの絵を見て、きりん!ぞう!と大きな声で当ててくれて、私たちはとても嬉しかったです。

 

【紙芝居】

プロの紙芝居やさんによる紙芝居を動画で見ました。呼びかけや鳴り物を楽しんでいました。

 

感染症対策に気を付けながら準備・運営をしました。無事終えることができ安心しました。次の機会にも、子どもにとって楽しんでもらえる環境をつくれるように頑張ります。

ヨーヨーやさん
トーンチャイムの演奏
ハンドベルの演奏
クイズのしかけ絵を持ってスタッフ集合!
一覧に戻る