こんにちは、学生レポーターのAです。
3月30日(日)に行われたオープンキャンパス、こども教育学科(幼児教育コース)の様子を紹介します♩
春になり少しずつ暖かくなる日が多くなってきました。今回も無事オープンキャンパスを開催することができ、多くの高校生や保護者の方にご参加頂きました。
【学生による学び紹介】
学生による学び紹介では、3年間でどのような授業を行ったのかをスライドショーで紹介しました。乳児保育の授業で赤ちゃんのお着がえを練習したことや子育て交流会のこと、表現の活動で楽しみながら作品を作り上げたことなど、詳しく伝えていました。
【折り紙壁面の紹介】
折り紙壁面の紹介では、学生がこども教育学科コモンズで作った壁面装飾を紹介しました。夏はひまわり畑、秋はトンボの折り紙など季節にあったものや、クリスマスやハロウィンといった行事に合わせたものがありました。
【絵本講座】
認定絵本士の資格を取得することができる「こどもと絵本」の講座の紹介を行いました。
紹介した学生にとって印象深い絵本の紹介に始まり、書店さんのお話を聞いたことなど、実際に授業を受けて興味深いと感じたことを紹介しました。先生として役立つことはもちろん、自分自身が絵本の世界をより深く知ることができる講座だというお話が印象的でした。
【体験授業】
体験授業では参加してくださった皆さんと一緒にわらべうたを楽しみました。手を使うだけでなく歌ったり、体を使ったりしました。また、子どもたちにとって、わらべうたで他のお友達や大人の人と遊ぶことは、一緒に遊んで共感しあう大切な時間である事を学びました。
次回のオープンキャンパスは4月20日(日)です!
皆様のご来場お待ちしております。