2025.07.01 こども教育の学び

【授業紹介】保育基礎演習 〜光華幼稚園を訪問しました!

保育基礎演習の授業の一環として、光華幼稚園を訪問しました。
今回は2回目の見学ということで、実際の保育時間にうかがい、園児の様子や先生方の関わり方について学びました。

 

▶︎ 1回目の見学の様子はこちら
 https://www.koka.ac.jp/child/news/5009/

 

園内では、園庭で元気いっぱいに遊ぶクラス、水遊びを楽しむクラス、英語活動に取り組むクラスなど、さまざまな活動の様子を見学しました。
先生方が、子どもたちが意欲的に活動に取り組めるよう、座席の配置や声かけの方法、水遊びの環境設定などに工夫を凝らしておられることに気づきました。

 

学生たちの感想をご紹介します

  • 子どもたちは遊びの中で、いろいろなことを試したり考えたりしていることがわかりました。
  • 自分で遊びを選んで楽しめるよう、玩具や材料が工夫されていると感じました。
  • 園児さんが自分に声をかけてくれて嬉しかったです。次は自分から元気に話しかけられるように頑張りたいです。
  • 普段、小さな子どもと接する機会が少ないので、コミュニケーションがとれて嬉しかったです。

 

本大学ののすぐ隣にある幼稚園で、実際の保育にふれられるのは、こども教育学科の大きな魅力です。
光華幼稚園の先生方、そして園児の皆さん、あたたかく迎えてくださりありがとうございました!

一覧に戻る