10月4日午後1時半より本学園の光風館にて教育講演会を開催いたします。
学園をあげて取り組んでいるSEL(社会的感情的学び)は、感情理解や人間関係、意思決定力を育てる学びです。
AI時代に求められる非認知能力を高め、子どもたちがよりよく生き、学び続ける力を育成する教育として大変重要なこのSELの学びに加え、今回はRMIT(ロイヤルメルボルン工科大学)より二人の専門家を迎え、STEM教育*における非認知能力についてご講演いただきます。(通訳付き)
どなたでも参加可能です。
こどもたちの未来を拓く最先端の教育手法を知る貴重な機会です。どうぞ奮ってご参加ください。
*STEM教育―S:Science(科学)T:Technology(技術)E:Engineering(工学)M:Mathematics(数学)の理数系分野を横断的に学ぶ教育